【前編】やりがちだけど実は体に悪い「NG食べ合わせ」10パターン
【前編】やりがちだけど実は体に悪い「NG食べ合わせ」10パターン
忘年会を中心に、外食の機会が増えそうな年末時期になりました。
予定が詰まり始めているみなさんも多いのでは?
外食が続くことで気になるのがカロリー過多ですが、ひとりで摂る食事よりも、
多くの食材を口にできるので、摂取量に気を遣えば悪いことばかりとはいえません。
飲食店が提供してくれる食事は、食べ合わせのよい構成で考えられていたりと、
選択によってはヘルシーな食事にできることも。
例えばお肉料理と一緒に出される付け合わせのパイナップルやセロリは、
消化を助けるような働きをしてくれるといった、食べ合わせのよいものも多いことが。
そこで知っておいていただきたいのが、“悪い食べ合わせ”です。
お料理を注文するときには食材に留意してみてくださいね。
■1:トマト+きゅうり
どちらもサラダに入っている定番食材ですが、キュウリに含まれるアスコルビナーゼという酵素が、
トマトのビタミンCを破壊してしまうことがあります。
キュウリを加熱するか、酢漬けにすることで回避できます。
■2:ビール+フライドポテト
自宅でもやってしまいそうな取り合わせですが、
実はアルコールが肝臓で分解される際には、脂肪が増えるのを促進する酵素が発生します。
ビールに限らずアルコール類とフライドポテトや唐揚げといった高脂肪のものを食べると、
脂肪吸収が加速されることを覚えておきましょう。
■3:秋刀魚+お漬け物
秋刀魚を焼いてたときに出るタンパク質が、お漬け物に含まれるナトリウムに反応することで、
発癌性物質が体内でつくられることがあります。
この場合はビタミンCを摂取することでその生成を抑制できるので、レモンをかけるなどの工夫を。
■4:紅茶+レモン
レモンティーはいけないの!?と驚かれた方も多いのでは?
問題は輸入レモンに使用されることが多い、防カビ剤のOPPという成分です。
カフェインと組み合わさることで、発癌性物質をつくりだすことが。
国産レモンでOPPが使われることはめったにないので、レモンティーにするときは産地に留意を。
■5:シラス+大根
必須アミノ酸のリジンを含む魚類。体の修復を補ってくれる大切な成分ですが、
その吸収を妨げてしまうのが大根に含まれるリジンインヒビター。
ただし魚を加熱してあれば問題はありません。
いかがでしたか?
定番になっているメニューも、素材の選び方によっては良い食べ合わせにならないこともあるのですね。
【後編】ではさらに意外なNG組み合わせをご紹介します。忘年会の席で思い出してみてくださいね。
http://www.biranger.jp/archives/56712
※この記事の著作権は配信元に帰属します。
--------------------------------------------
確認しましたが全滅ですwww
■1:トマト+きゅうり 「サラダはほぼダメではw」
■2:ビール+フライドポテト 「大好き定番です!」
■3:秋刀魚+お漬け物 「和食の王道なのにw」
■4:紅茶+レモン 「ここまできたら笑ってしまいます(笑)」
■5:シラス+大根 「昔の人の知恵の組み合わせではなかったんですね」
--------------------------------------------
メタ防犯ウォーキングで小学校・幼稚園・保育園をまわりましょう♪
●子ども達の見守り●メタボ/ロコモ対策●アンチエイジング
ご訪問いただき心から感謝しております(*´-`人)
健体康心 金薬(KINYAKU)
愛は説明を必要としないものだ。
愛は説明を必要としないものだ。
何度も気持ちを説明しあう恋人同士は、
すでに離れているか、離れかかっている。
byA.フロサール
--------------------------------------------
「あいしてる?」って言葉が多くなったら
終わりが近かったのを思い出します*:..。o○☆*゚。+゚
人は不安を感じはじめると、確認したくなるものです。
--------------------------------------------
メタ防犯ウォーキングで小学校・幼稚園・保育園をまわりましょう♪
●子ども達の見守り●メタボ/ロコモ対策●アンチエイジング
ご訪問いただき心から感謝しております(*´-`人)
健体康心 金薬(KINYAKU)
愛は説明を必要としないものだ。
愛は説明を必要としないものだ。
何度も気持ちを説明しあう恋人同士は、
すでに離れているか、離れかかっている。
byA.フロサール
--------------------------------------------
「あいしてる?」って言葉が多くなったら
終わりが近かったのを思い出します*:..。o○☆*゚。+゚
人は不安を感じはじめると、確認したくなるものです。
--------------------------------------------
メタ防犯ウォーキングで小学校・幼稚園・保育園をまわりましょう♪
●子ども達の見守り●メタボ/ロコモ対策●アンチエイジング
ご訪問いただき心から感謝しております(*´-`人)
健体康心 金薬(KINYAKU)
<食べる順番ダイエット>効果があるのか?
<食べる順番ダイエット>効果があるのか?
最近、“食べる順番ダイエット”というものが話題になっていますね。
毎年毎年、新しいダイエット方法が流行しては消えていきます。
果たして、この“食べる順番ダイエット”は効果があるのでしょうか……?
実は、この“食べる順番ダイエット”というのは、以前からある「低インスリンダイエット」と内容は同じです。
……どういうことでしょうか??
まず、ダイエットで一番必要なのは、以下の2点です。
血糖値をなるべく上げないようにすること。
トータルの摂取カロリーを減らすこと。
低インスリンダイエットをご存じでしょうか?
◇低インスリンダイエットのポイントその1
炭水化物を食べるときは、
雑穀米、玄米、そば、全粒粉パンといった「GI値」の低いものを食べるようにして、
GI値の高い白米、食パン、うどんは避ける。
GI値の低いものほど、血糖値が上がりにくいのです。
食品のGI値を知らなくても、「より硬いものの方がGI値が低く、ダイエットに良い!」とだけ覚えておきましょう。
うどんよりそば、パスタならばアルデンテ、白米よりも玄米の方がGI値が低いといった感じです。
◇低インスリンダイエットのポイントその2
GI値の高い炭水化物を食べるときは、GI値の低い食物繊維と一緒に食べるようにすること。
食物繊維とは、野菜、海藻類、キノコ類です。
たとえば、うどんを食べたかったら山菜うどんを食べれば良いのです。これが低インスリンダイエットです。
食物センイはほとんどカロリーゼロでありながら腹持ちが良いため、食欲を紛らせてくれるのです。
その結果、トータルの摂取カロリーが減るわけです。
“食べる順番ダイエット”では、1.食物繊維を初めに食べ、2.次にスープ類、3.次にたんぱく質、4.最後に炭水化物を食べる--と紹介されていました。
これは、GI値の低い食物繊維から食べ始め、GI値の高い炭水化物を最後に食べることによって血糖値の上昇をゆるやかにしているのです。
つまり、低インスリンダイエットにほかなりません。
低インスリンダイエットは、糖尿病の治療にも有効な食事法で、減量にも有効です。
ただし、“食べる順番ダイエット”では「カロリーは全く気にせず食べてよい!」と紹介されることがあるようです。
残念ながらこの最後の言葉をうのみにしてしまうと、台なしになってしまいます。
このダイエット方法は、確かに「太りにくく、やせやすい食事方法」です。
しかし、カロリーを全く気にせず食べてよいなんてことは決してありません。
そもそも、そんなダイエット方法は存在しません。
低インスリンダイエットだって、カロリーを気にせず食べてしまっては全く効果はありません。
メディアの世界では、しばしばこうした過剰な表現がなされますので気をつけましょう。
◇プロフィル
澤田彰史。東京警察病院医師、美肌マスター。東京警察病院医師、日本抗加齢医学会専門医、NPO法人日本サプリメント評議会評議員。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121130-00100026-maikirei-hlth
※この記事の著作権は配信元に帰属します。
--------------------------------------------
好きなものから食べる派だったのですがヾ(・∀・)
野菜や繊維の多いものを最初に食べるようにしました♪
今日の福岡市は一段と冷えてきて、ウォーキングにも
手袋が必要になって来ました。{{{{(+ω+)}}}}寒いよ~
--------------------------------------------
メタ防犯ウォーキングで小学校・幼稚園・保育園をまわりましょう♪
●子ども達の見守り●メタボ/ロコモ対策●アンチエイジング
ご訪問いただき心から感謝しております(*´-`人)
健体康心 金薬(KINYAKU)
きっぱりノーと言うことは
きっぱりノーと言うことは、
人生を楽にしてくれる方法なんです。
by大島渚(映画監督)
--------------------------------------------
ヽ(。・`ω´・)ノ・*:..。o○☆*゚。+゚GOOD MORNING!。+゚
人の都合で生きてはならないと思ってます。
自分の脚本は、自分で書き込みましょう♪
☆Have a nice day☆
--------------------------------------------
メタ防犯ウォーキングで小学校・幼稚園・保育園をまわりましょう♪
●子ども達の見守り●メタボ/ロコモ対策●アンチエイジング
ご訪問いただき心から感謝しております(*´-`人)
健体康心 金薬(KINYAKU)