忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

低炭水化物ダイエットご用心…発症リスク高まる

 

低炭水化物ダイエットご用心…発症リスク高まる


読売新聞 7月8日(日)

 
炭水化物を制限する食事を長期間続けると、


心筋梗塞や脳卒中になる危険性が高まるとの研究を、


ハーバード大などのグループが


英医学誌「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル」に発表した。

 
炭水化物を減らすダイエットが日本でも広まっているが、


慎重に取り組む必要がありそうだ。

 
同研究グループは1991~92年、


スウェーデンの30~49歳の女性4万3396人の食生活を調査し、


その後平均約16年間、心筋梗塞や脳卒中などの発症を追跡調査した。

 
1270例の発症例を、炭水化物とたんぱく質の摂取量によって


10段階に分けて分析。炭水化物の摂取量が1段階減り、


たんぱく質の摂取量が1段階増えるごとに、


それぞれ発症の危険が4%ずつ増えた。


一般的に炭水化物を制限する食事では高たんぱく質になる傾向がある。


低炭水化物・高たんぱく質のグループでは、


そうでないグループに比べて危険性が最大1・6倍高まった。

 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120707-00000554-yom-sci


※この記事の著作権は配信元に帰属します。


------------------------------------


私自身、ダイエットの時は


単品や特定の成分を減らす事は絶対にやりません。


体調に変調をきたす可能性が大きいからです。


特に中年以降ではその影響が出やすくなります。


バランス良く、総カロリーを抑えて、運動、睡眠


その中で、自分に向いたやり方があると思います。

 

 

ところで・・・・


まだトマトダイエットやってます?(*`艸´)ウシシシ


ダイエットさえも横並びwww

 

------------------------------------


いつも読んで頂いている貴方に感謝です☆彡


全国送料無料・代引手数料無料・即日発送!


40歳からの減塩+メタボ対策


スッキリ飲みやすい原種ゴーヤー茶(無添加)


http://www.kinyaku-0123.com/


コツコツ継続出来る対面販売店募集中!

 

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード