●冷えに効果的なのは実は「ショウガよりもココア」と判明
●冷えに効果的なのは実は「ショウガよりもココア」と判明
寒い日に、駅で電車を待っているとき、
「つい自動販売機でココアを買ってしまう」という人は多いのではないでしょうか。
冬の定番ホットココアは、身体がポカポカに温まるだけでなく、その甘さに心が解れていくのを感じますよね。
ですが、以前から健康食品としてその名が知られているココアには、
冷え症対策として効果があるという、科学的な根拠は実証されていなかったのです。
そこで、2012年1月に森永製菓株式会社は「ココアにはショウガと同程度の冷え症抑制効果がある」という、調査結果を発表。
調査対象は、冷え性と診断された健常な女性11名。ココアを飲んだ後、
23~24度の室内にいるときの体温を計測したところ、ショウガは温度上昇が早いけれど、
低下も急速に始まるのに対し、ココアは緩やかな温度上昇と低下をみせました。
つまり、ホットココアを飲めば、体温の持続性が高く、長い時間ポカポカでいられるということなのです。
まさに、寒いこの季節にピッタリのドリンクですよね。
今回は、冷え症対策としても効果がある、ココアの素晴らしい特徴をおさらいしていきます。
■1:身体を温める
テオブロミンが血管を拡張させ、血流を増やすことで体温を上昇させます。
■2:風邪やインフルエンザを予防する
カカオ・ポリフェノールがNK細胞(ナチュラルキラー細胞)を活性化し自然免疫力を高め、
風邪やインフルエンザウイルスの感染から守ってくれます。
■3:肌の再生を促す
カカオ・ポリフェノールの高い抗酸化作用により、老化の原因となる活性酸素の働きを抑制。
紫外線で傷ついた肌を修復したり、ターンオーバーを促進する効果もあり、
ニキビやニキビ痕、シミ、シワの予防にも期待できます。
■4:良質な睡眠を促す
テオブロミンの働きで、自律神経を整えリラックス効果を得られるようになります。
ココアにはカフェインが含まれていないので、夜眠る前に飲むことでスムーズな入眠をサポート。
■5:便秘を解消する
1杯のココアで、トマトジュースの2~3倍もの食物繊維が摂取でき、便秘解消に効果的。
これは、カカオマスから脂肪分を多く取り除いた、ピュアココアだけでしか得られない効果なのです。
なので、食物繊維をしっかりと摂りたいときは、市販のココア飲料ではなく、ピュアココアを選ぶようにしましょう。
身体を長時間温めてくれるココアには、美容にも健康にも嬉しい効果がたくさん。
1日1杯のココアを、生活の中に取り入れてみてはいかがでしょうか。
http://www.biranger.jp/archives/58116
※この記事の著作権は配信元に帰属します。
--------------------------------------------
昔、みのさんのお昼の番組でココアがブレイクしたことありましたねw
あらためて読みますと、
糖分さえ気を付ければ素晴らしい飲みものですね!
ますます寒くなってきますが、
ココあったかで乗り切りましょうヽ(〃v〃)ノ♪
--------------------------------------------
メタ防犯ウォーキングで小学校・幼稚園・保育園をまわりましょう♪
●子ども達の見守り●メタボ/ロコモ対策●アンチエイジング
ご訪問いただき心から感謝しております(*´-`人)
健体康心 金薬(KINYAKU)