●意外!ノンアルビールが「入眠」を劇的に改善することが判明
●意外!ノンアルビールが「入眠」を劇的に改善することが判明
寝る前にお酒をたしなむという習慣の方も多いのでは?
しかし寝つきが良くなっても、数時間で覚醒して目が覚めてしまうということも、
一度は体験されているのではないでしょうか。
そんなみなさんに朗報です! 女性がノンアルコールビールを飲むことで寝つきが良くなり、
不安感を減らせることが、アメリカの医学公共図書館『Pub Med』にて、発表されました。
どうやらアルコールではなく、麦芽が良い影響を及ぼす模様。ビール党の方も必見です。
■30秒でわかる実験内容のまとめ
スペインの研究グループにより、夜間作業を担当している17名の健康な看護士を選び、
14日間の夕食時に360mlほどのノンアルコールビールを飲んでもらい、睡眠を分析しました。
睡眠の質と、不安を感じるレベルを測るテストを受けてもらい、
ノンアルコールビールを飲む前と比較をしたのです。
するとノンアルコールビールを飲んだほうが、睡眠に落ちるまでの時間が短く、
平常時の漠然とした不安感も解消されていることがわかりました。
実験中の女性たちはもちろんアルコールを摂っていません。一体なぜこのようなことが?
■ホップの隠れた実力GABA
ビールの主要成分であるGABAは、中枢神経系に作用するとして知られています。
うまみ成分と呼ばれるアミノ酸は興奮系の神経伝達物質ですが、GABAは神経を落ち着かせる成分なのです。
イライラしているときはGABA成分の減少が原因の場合もあるそう。
パニック状態にある時に摂取することで、感情の起伏も抑えられるとか。
肝機能を助けるので、アルコール摂取時にもGABAを摂っているほうが、
二日酔いのリスクを避けられるそうです。インシュリンの働きを助け、脂肪燃焼効果も期待できます。
GABAはもちろんビールにも含まれていますが、
飲酒後の睡眠はアルコールの作用で断片的になってしまいます。
新しい美容習慣として、ノンアルコールビールを飲む時代がやってくるかもしれませんね。
http://www.biranger.jp/archives/55538
※この記事の著作権は配信元に帰属します。
-----------------------------------------------------
最近は飲酒を減らしたのでノンアルコールを飲みます^^
良く眠れます☆
その前から良く眠れているんですけど(笑)
スイマ(睡魔)⇒Ψ(`∀´#)ノ
スイマー⇒。。°°。。ヘ(。`・з・)_。。°°。。バシャバシャ
スイマ・・・・・セン⇒ m(_ _)m
●本日のトレーニング (ナンバ歩きを速歩にしました♪)
ナンバ速歩&ジョギング5km(校区見守り異常なし)
腕立て伏せ 50回×4
拳立て伏せ 20回×3
アームカール7kg(右)15回×2
アームカール7kg(左)12回×2
ショルダープレス7kg(右)15回×6
ショルダープレス7kg(左)15回×6
スクワット50回×4
体幹スクワット20回×1
腹筋20回×4
足上げ腹筋(椅子)50回×2
背筋20回×4
逆立ち1分×1
ストレッチ 首回し 腰回し 腕回し 膝回し
--------------------------------------------
メタ防犯ウォーキングみんなでやりませんかε=ε=εヘ(*゚∇゚)ノ
ウォーキングコースに小学校・幼稚園・保育園・公園等を入れて
●子ども達の見守り●メタボ/ロコモ対策●アンチエイジング
ご訪問いただき心から感謝しております(*´-`人)
健体康心 金薬(KINYAKU)