●老化防止にも効果的!知られざる「きな粉」の健康パワー
●老化防止にも効果的!知られざる「きな粉」の健康パワー
チロルチョコやランチパックの季節限定商品『きなこもち』のように、
今くらいの時期になると”きな粉”商品がちらほら登場しはじめますよね。
筆者もそうなのですが、きな粉好きとしては待ち遠しい季節なのではないでしょうか?
香ばしくて、品の良い甘みのあるきな粉は、大豆を炒って粉状にしたもの。
ですので、大豆の有効成分をそのまま含んでいて、女性に嬉しいイソフラボンもしっかり摂れちゃう。
それなのに、その美容や健康の効果についてはあまり注目されていないようです。
そこで今回は、意外と知られていない”きな粉の美容、健康効果”についてお話していきます。
■きな粉の美容、健康効果
大豆食品のきな粉に含まれる成分は下記のとおり。
(1)大豆イソフラボン・・・女性ホルモンに似た働きがあり、細胞の潤いと柔軟性を保つ。コレステロールの代謝を促して、体脂肪を貯蔵しづらくする。
(2)大豆サポニン・・・老化の原因となる脂肪酸の酸化を抑える。脂肪が蓄積するのを防ぐ。血液の循環を良くし、冷え性や頭痛、肩こりを緩和する。
(3)ビタミンB群・・・肌の新陳代謝機能をあげ、ニキビや口内炎を予防する。月経前症候群(PMS)を軽減する。
(4)ビタミンE・・・抗酸化作用でシミ、シワの予防をする。
(5)食物繊維・・・水溶性食物繊維が水分を含んで便が硬くなるのを防ぎ、老廃物を排出。不溶性食物繊維が水分を吸収して便のかさを増し、腸のぜん動運動を促す。腸内の老廃物が排出されることで、ニキビを予防する。
美魔女の代表、君島十和子さんも毎朝ヨーグルトにきな粉を入れて食べているというので、
きな粉の美容、健康効果は実証されているといっても過言ではありませんよね?
そうとわかったら、早速日々の生活にきな粉を取り入れてみましょう。
■きな粉を使った簡単レシピ3つ
ここでは、1分でできる超簡単なきな粉レシピを3つご紹介します。
どれも材料を混ぜるだけのシンプルな工程ですので、忙しい日の朝食にもピッタリ。
(1)きな粉ヨーグルト
・プレーンヨーグルト 200g
・はちみつ 少々
・きな粉 大さじ1
(2)豆乳きな粉ドリンク
・豆乳 コップ1
・きな粉 大さじ2
(3)きな粉ドリンク
・牛乳 カップ1
・プレーンヨーグルト カップ1
・きな粉 大さじ2
・パルスイート 小さじ3分の1
美味しいだけでなく、美肌やダイエットにも効果があるきな粉。
アレンジも簡単にできるので、お好みのレシピを開発して、日々の生活の中に取り入れてみてはいかがでしょうか?
http://www.biranger.jp/archives/56800
※この記事の著作権は配信元に帰属します。
-------------------------------------------
黒ゴマきな粉ダイエットってちょっと流行りましたね^^
筋トレの効果か、体重が約1.5kg増加しました。
ウエストは1cm以上減ってますので、体脂肪率は減ったはず!
ですが、体脂肪計が壊れてしまってチェック出来ないのです。
体重計は使えるので、買い換えるのがもったいなくてヾ(≧∇≦*)ゝ
●本日のトレーニング
ナンバ速歩&ジョギング5km(校区見守り異常なし)
腕立て伏せ 50回×1
拳立て伏せ 20回×1
アームカール7kg(左右)15回×1
ショルダープレス7kg(左右)20回×1
リストカール7kg(左右)50回×1
スピードスクワット25回×2
体幹スクワット20回×1
腹筋30回×3
背筋30回×3
足上げ腹筋(椅子)50回×1
逆立ち1分×3
ストレッチ 首回し 腰回し 腕回し 膝回し
--------------------------------------------
メタ防犯ウォーキングで健康増進・校区見守りやりませんか^^
ウォーキングコースに小学校・幼稚園・保育園・公園等を入れて
●子ども達の見守り●メタボ/ロコモ対策●アンチエイジング
ご訪問いただき心から感謝しております(*´-`人)
健体康心 金薬(KINYAKU)