忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【後編】やりがちだけど実は体に悪い「NG食べ合わせ」10パターン

 

【後編】やりがちだけど実は体に悪い「NG食べ合わせ」10パターン
     


 
■6:ラーメン+ライス


男性が摂るランチの定番ともいえそうな組み合わせですが、


いずれも炭水化物なので、ビタミンB1が不足します。


炭水化物をエネルギーに変換することができず、


脂肪細胞に蓄積されることになるので肥満の原因に。


ラーメンのスープは塩分も高いので注意したいところです。


炭水化物は野菜と一緒に摂取しましょう。

 

■7:チーズ+枝豆


単品では体に良いのですが、チーズに豊富に含まれるカルシウムの吸収を、


枝豆のフィチン酸が抑制してしまいます。


食事の開始に枝豆、シメにチーズがくるのはこういった理由があるのかもしれません。


両方食べたい時は時間をおいて口にしましょう。

 

■8:ひじき+ゆでたまご


卵白からでる硫化水素には硫黄が含まれています。


硫黄は鉄分吸収を阻害する働きがあるので、


貧血ぎみの方が同時に食べるとせっかくの鉄分が無駄になってしまいます。


ゆでない調理法で、硫黄の発生を防いで食べるようにしましょう。

 

■9:きゅうり+豚肉


なんとこの食べ合わせは、消化器系の機能を下げる恐れが! というのも、


豚肉には体を冷やす作用があり、きゅうりにも同様の作用が。


ふたつを同時に食べると急激に体が冷えてしまいます。


盛夏には活用できそうですが、寒い時期には気をつけましょう。

 

■10:たらこ+ソーセージ


お酒の肴としてどちらも定番ですが、ソーセージに含まれる添加物のナトリウムが、


たらこに含まれるジメチルアミンなどと反応することで、発癌物質が発生しやすくなってしまいます。


どちらかを食べたら、どちらかを控えることを意識してみてくださいね。

 

いかがでしたか? 【前編】に続き、意外な組み合わせがNGだったことが明らかになりました。


 会食の席で食べ合わせを話題にしてみたら、盛り上がるかもしれませんね。


年末の忙しさを楽しむためにも、美味しいものを召し上がって元気になってくださいね。

 

http://www.biranger.jp/archives/56730


※この記事の著作権は配信元に帰属します。


--------------------------------------------


福岡も朝晩かなり寒くなりました!サッブゥ~ヾ('ェ';)ノシ


■6:ラーメン+ライス  私はラーメン+おにぎり!!←同じですねw


■7:チーズ+枝豆  週3以上のつまみパターンです(≧∀≦)


■8:ひじき+ゆでたまご 茹でたまごと一緒に煮るがんもどきにひじきがIN♪


■9:きゅうり+豚肉  良く食べますが、豚肉が冷やすとは!クールブヒ♪


■10:たらこ+ソーセージ  たらこソーセージってありそうなw

 

 

 

「アミ小さな宇宙人」と言う本を買いました。


これで年末の心の大掃除でもしょうかと思っておりますw(*`▽´*)w

 

 

 

●本日のトレーニング(休息日です)


ナンバ速歩&ジョギング5km(校区見守り異常なし)


腕立て伏せ 50回×1


拳立て伏せ 20回×1


アームカール7kg(左右)15回×1


ショルダープレス7kg(左右)20回×1


リストカール7kg(左右)50回×5


スピードスクワット25回×1


体幹スクワット20回×1


腹筋30回×3


背筋30回×3


足上げ腹筋(椅子)50回×1


逆立ち1分×2


ストレッチ 首回し 腰回し 腕回し 膝回し

 

--------------------------------------------


メタ防犯ウォーキングで小学校・幼稚園・保育園をまわりましょう♪


●子ども達の見守り●メタボ/ロコモ対策●アンチエイジング


ご訪問いただき心から感謝しております(*´-`人)


健体康心 金薬(KINYAKU)


http://www.kinyaku-0123.com/

 


 

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード