世界のがん発症数、2030年までに75%増 IARC研究
世界のがん発症数、2030年までに75%増 IARC研究
世界のがん発症数は人口動態や生活習慣などの要因によって
2030年までに現在よりも75%近く増えると予測した研究論文が1日、
英医学誌「ランセット・オンコロジー」に掲載された。
仏リヨンに拠点を置く国際がん研究機関のフレディー・ブレイ氏が率いる
研究チームの論文によると、2008年に新たに報告されたがん発症例は
1270万件だったが、2030年には2220万件に増加する見通し。
このうち90%は貧困国で発症するものだという。
多くの国で、感染によるがんの罹患率は低下しているが、
代わって大腸がん、直腸がん、乳がん、
前立腺がんなど欧米風の食生活に関連したがんが増えている。
研究は、世界184か国のがん症例統計をまとめた
IARCのデータベース「GLOBOCAN」を用いた。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2881446/9034205
※この記事の著作権は配信元に帰属します。
-----------------------------------------
おはようございます^^
欧米風の食生から、
日本食への回帰がポイントですね。
「フィッシュ・アンド・チップスプリーズ♪」
ベシッ(゚O゚)\(--; オウベイカ!
-----------------------------------------
40歳以上で減塩指導を受けた+メタボの方へ
余分な塩分と水分をスッキリ追い出すカリウムが
生ゴーヤーの30倍!ビタミンCはレモンの3倍。
カルシウム・マグネシウム・共役リノール酸も豊富。
全国送料無料・代引手数料無料・即日発送!
お薬だけに頼らないイキイキした本物の健康を願っております。
40歳からの高血圧サポートに原種ゴーヤー茶