熱帯夜でもぐっすり眠れる「5分でできる快眠ストレッチ」
熱帯夜でもぐっすり眠れる「5分でできる快眠ストレッチ」
「快眠を目指すなら、血巡りや気巡りをアップさせてあげることが大切です。
特に、肩甲骨周辺のストレッチは効果的。肩甲骨周辺を動かすことで、
胸の筋肉の緊張がほぐれて深い呼吸が手に入ります。
すると血巡りや気巡りがよくなって、ぐっすり眠りやすくなるのです」
そう話すのはアンチエイジングアナリストのまさとみようこさん。
そこで、寝る前に通して行えばぐっすり間違いなしの『5分でできる快眠ストレッチ』をレクチャーしてもらった。
【STEP1・上半身のストレッチ”クロスストレッチ”】
1.左側を下にして横になり左腕を伸ばす。伸ばした腕の上に頭をのせる。
手のひらは下向き。右足は軽く曲げて膝を床につけ、バランスをとる。右手は手のひらを上にして体を沿わせる。
2.鼻から息を吸って口から吐きながら、右腕を伸ばしたまま前から後ろへと回していく。
腕の重さを感じながらゆっくりと。
【STEP2・下半身のストレッチ”パチンパチン体操”】
1.うつぶせになり背骨の延長線上にくる位置に両手のひらを重ね、その上にアゴをのせる。
2.鼻から息を吸って口から吐きながら、足の裏全体でお尻をパチンと叩くイメージで左右交互に折り曲げる。
膝から下、特に足首の力を抜いて勢いをつけながら行うのがポイント。
【STEP3・全身ストレッチ”かえるさんストレッチ”】
1.あおむけになり両足の裏を合わせる。上から見ると脚の形が菱形になるようなイメージで。両腕は伸ばす。
2.口から息を吐きながら両膝を床につくように開いていき、両腕は伸びをするようなイメージで伸ばす。
5カウント数えたら力を抜く。これを3セット行う。
3.最後に鼻から息を吸いながら両手両足を外に向かって思いっきり伸ばしたら、
一気に力を抜き口から息を思いっきり吐いてリラックス。
【STEP4・下半身のストレッチ”ダイアモンド・シェイプ・ストレッチ”】
1.あおむけになり両足の裏を合わせる。上から見ると脚の形が菱形になるようなイメージで。
2.口から息を吐きながら両膝を床につくように開いていく。このとき足の裏はピッタリつけておくこと。
5カウント数えたら力を抜く。
【STEP5・めんどうなときはこれだけでOK!”風船呼吸法”】
1.あおむけになり全身の力を抜く。手のひらは天井に向ける。
2.おなかがペタンコになるまで口から息を吐く。ゆっくりと5カウントで吐ききるように。
体の中の老廃物が全部出ていくイメージで。
3.おなかを膨らませながら鼻から息を吸う。
ゆっくりと5カウントで吸いきるように。キレイな空気が体全体をピカピカにしてくれるイメージで。
4.2と3を繰り返す。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120806-00000309-jisin-soci
※この記事の著作権は配信元に帰属します。
-----------------------------------------------
私の快眠法は、寝る直前に水に近いシャワーを浴びて
枕にはアイスノンをタオルで巻いて、目を冷やしてから
首下に敷いて朝まで快適安眠です!
現在まで、エアコン使用ゼロ続行中♪
本当は節約やろ?(/▽\)節電バイ。。。
-----------------------------------------------
いつも読んで頂いている貴方に心から感謝です☆彡
健体康心 金薬(KINYAKU)