忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

子ども自身で出来る「防犯対策」



子ども自身で出来る「防犯対策」




卒業式、そして来月は入学式ですね!


新一年生のランドセル姿は可愛いもんです♪


初登校の日、ちゃんと学校に行けて、ちゃんと帰ってこれるかハラハラしてたのを思い出します(笑)


登下校時はもちろん、帰宅後に遊びに出る時も防犯ブザーを他人から見えるところに付けて下さい。


※防犯ブザーは学校から支給される所も多いです。


たまに「子どもの手が届かない所についている」のでそこも確認して上げて下さい。


そして「もしもの時のために」引っ張って鳴らす練習もしておいてくださいね^^


親も一緒に公園や通学路は見ていた方が良いです。


公園ではどんな人たちが居て、どんな感じで遊んでいるかとか


夕方は特に犯罪率が上がります。息子が低学年の頃公園で知らない人から声をかけられたりしたことが何度かありました。


あと、登下校時の交通量や歩きやすさ、人の目が届きにくい場所などもチェックしておきましょう。



防犯標語「いかのおすし」


●行かない(知らない人に誘われても)


●乗らない(知らない人の車など)


●大きな声で助けを呼ぶ(ちょっとでも危険を感じたら)


●すぐ逃げる(ちょっとでも危険を感じたら)


●知らせる(近くの大人に)




-----------------------------------------


ご訪問ありがとうございます^^


メタ防犯ウォーキングでメタボ・ロコモ対策と子ども見守り活動推進!


原種ゴーヤー茶 送料無料 金薬(KINYAKU)


http://www.kinyaku-0123.com/


PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード