忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

普段より長めのジョギング

 

普段より長めのジョギング

 

今日は講習会場までバスで220円区間


往復8キロ以上ジョギングしてきました。


山の上の神社なので心臓破りの坂と石段がありますが


かなり疲れずに登れるようになってましたε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛


お陰さまで今年のチャレンジの一つ(天風哲学)はスタート出来ました♪


スタートは誰もが出来るけど・・・・継続がなにより大切です。


「継続は力なり」


私のような凡人には必須です!└(o゚∀゚o)┘ワッショーイ


--------------------------------------------


●本日のトレーニング


腕立て伏せ 50回×1


拳立て伏せ 20回×2


ショルダープレス10kg(左右)10回×2


リストカール10kg(左右)30回×2


腹筋30回×4


背筋30回×4


ランジ 20回×2


ストレッチ 首回し 腰回し 腕回し 膝回し


--------------------------------------------


ご訪問ありがとうございます^^


メタ防犯ウォーキングでメタボ・ロコモ対策と子ども見守り活動!


健体康心 金薬 「減塩対策に原種ゴーヤー茶!」


http://www.kinyaku-0123.com/


-------------------------------------------


【募集】弊社サイトを貴方のブログにリンクするだけです。


承認条件・報酬の詳細はHPのお問合わせよりご連絡下さい^^

 

PR

●バナナでイライラが消える!? 体の悩みにいいフルーツ3つ

 


●バナナでイライラが消える!? 体の悩みにいいフルーツ3つ
    

 

スーパーや果物屋さんで、色とりどりに並べられたフルーツを目にして、


気持ちまで明るくなってしまうときがありますよね。


視覚にも美しいフルーツは、美容効果が高いことを『美レンジャー』の過去記事


「老化を遅らせ美人力アップするには“イチジク”がいい!?」などでもお伝えしてきました。


今回は、今まさにキッチンにあるかもしれない旬のフルーツと、


皆さんが常日ごろ口にしている定番フルーツから、


驚くべき美容効果と、意外に知られていない+αの効果についてご紹介したいと思います。

 

■1:デトックスだけじゃない! 超優秀フルーツのバナナ


バナナといえば、季節を問わず通年スーパーなどで手に入れることができるフルーツの一つですよね。


そんなバナナのイメージといえば、ずばり“便秘にいい”ではないでしょうか。


バナナの植物繊維には、フラクトオリゴ糖が多く含まれています。


このフラクトオリゴ糖が腸内で善玉菌のエサになり、お腹の調子を整え、便秘を解消してくれるのです。


また、水分代謝を促進してくれるカリウムも多く含まれているので、


むくみ防止効果も高く、身近な最強のデトックスフルーツです。


さらに驚くのが、バナナにはトリプトファンという、


心を安定させるホルモンであるセロトニンの材料が含まれています。


イライラしがちなときや生理中など、女性はぜひ摂りたいフルーツです。

 

■2:バラ色のお肌を手に入れたいならみかん


今が旬のみかん。


“こたつの上にみかん”は、日本の冬の風物詩ともいえるのではないでしょうか。


そんなみかんには、美肌に欠かせないビタミンCがたっぷり! 


みかん3個で一日のビタミンC必要量を摂取することができます。


肌や粘膜を健やかに保ってくれるカロテンは、トマトの約2倍含まれています。


嬉しいことに、袋の部分にはヘスペリジンという毛細血管を丈夫にしてくれる成分が。


この成分により血行を促し、バラ色のお肌が手に入るのです。

 

■3:貧血、虫歯予防にはイチゴ


みかん同様に、ビタミンCがたっぷりのイチゴ。


イチゴの場合は、10粒で一日のビタミンC必要量を摂取できます。


さらにコラーゲンの生成を助け、美白にもよい、まさに“美肌フルーツ”です。


健康にも頼もしい成分が! 


貧血防止にも重要な葉酸が含まれているので、


貧血気味の方や妊婦さんには、ぜひ摂って欲しいフルーツです。


さらに、虫歯予防に効果的なキシリトールなどの注目成分も含まれており、


お子さんのおやつにも最適ですね。

 

いかがでしたか? 


フルーツの持つ効果を知ることで、他の食材との相乗効果も期待できそうですよね。


ぜひ積極的に摂るようにしましょう。

 

http://www.biranger.jp/archives/60032


※この記事の著作権は配信元に帰属します。


--------------------------------------------


今日のミカンはスジほどよく残して食べました!リベンジw


イ-タ-ダ-キ-マス♪ (●≧∇≦)(:゚::)←みかん


--------------------------------------------


ご訪問ありがとうございます^^


メタ防犯ウォーキングでメタボ・ロコモ対策と子ども見守り活動!


健体康心 金薬 「減塩対策に原種ゴーヤー茶!」


http://www.kinyaku-0123.com/


-------------------------------------------


【募集】弊社サイトを貴方のブログにリンクするだけです。


承認条件・報酬の詳細はHPのお問合わせよりご連絡下さい^^


 

●すぐにできる!簡単で意外なインフルエンザ予防法5つ

 

●すぐにできる!簡単で意外なインフルエンザ予防法5つ
  


最近、めっきり寒くなって、風邪をひいている方が増えてきていますよね。


冬特有のインフルエンザも流行しています。


近くにいる人がインフルエンザにかかったと聞くと、ドキっとしませんか?


普通の風邪とインフルエンザの大きな違いは、高熱を伴い、症状が全身に及ぶことです。


お正月疲れが溜まって免疫力が落ちている方は、


特にしっかり対策して、ウィルスから身体を守りましょう。


うがいや手洗い、マスクをすると風邪やインフルエンザ予防になるのは、皆さんよくご存じですよね。


今回は、その他にどんな予防法があるのか、意外で簡単にできるものを5つご紹介していきます。

 

■1:3つの首を温めて免疫力を上げる


冷えた身体は免疫力を落とします。


したがって、免疫力を高めるためにも身体を温める工夫が必要。


気温がさがってくると、人の身体は手や足先などから冷えてきます。


風邪は「襟首、手首、足首の“3つの首”からひく」とも言われているんです。


マフラーの代わりにショールを肩にかけているという人もいるかと思いますが、


しっかりと首元に巻くようにして、温めてあげましょう。

 

■2:日中窓のカーテンは開け、夕方には閉める


昼間はなるべくたくさん太陽の光を取り入れて、室内の温度を上げましょう。


そのときガラスが汚れているとそれだけ室内に入る太陽の熱が少なくなりますので、


普段からガラスは掃除しておくといいでしょう。


そして、夕方になったら厚手のカーテンをして、外に暖かい空気を逃がさないようにします。


ウィルスは、気温が高いところでは長く生存できないのです。

 

■3:加湿器をつける


ウィルスは低温と乾燥を好みます。


反対に気温が高く湿度が高いところでは、数時間で死んでしまいます。


室内では加湿器をおいて湿度を50~60%に保ち、乾燥しない環境をつくることを心がけてください。

 

■4:のど飴を活用する


また、乾燥で呼吸器の粘膜が痛んでいると、感染しやすくなると言われています。


殺菌効果のあるのど飴を活用するのもいいでしょう。

 

■5:紅茶でうがいをする


紅茶でうがいするだけで予防になるなんて、ちょっと意外ですよね。


昭和大学医学部細菌学の島村忠勝氏の研究報告によると、


インフルエンザのウイルスは、紅茶などのお茶に弱いといいます。


紅茶に含まれるカテキンがインフルエンザウイルスのトゲを包み込み、感染性を消すようです。


ちなみに、茶葉の種類はどれでもよく、また、ティーバッグでもいいようですよ。

 

インフルエンザになってから「こんなに辛いなんて……」と後悔しても遅いですよね。


誰でもかかる可能性はありますが、未然に防ぐ努力は必要でしょう。


今できる対策はしっかりと行っておきたいですね。

 

http://www.biranger.jp/archives/60120


※この記事の著作権は配信元に帰属します。


--------------------------------------------


インフルエンザゼロ更新中♪


予防接種は一切していませんd(゚∀゚)


--------------------------------------------


ご訪問ありがとうございます^^


メタ防犯ウォーキングでメタボ・ロコモ対策と子ども見守り活動!


健体康心 金薬 「減塩対策に原種ゴーヤー茶!」


http://www.kinyaku-0123.com/


-------------------------------------------


【募集】弊社サイトを貴方のブログにリンクするだけです。


承認条件・報酬の詳細はHPのお問合わせよりご連絡下さい^^

 


 

「こうあればいい」という理想を説くのではなく

 


「こうあればいい」という理想を説くのではなく、

 

「こうすればいい」という具体的な実践方法が大切。


by中村天風


--------------------------------------------


朝から天風会の行修会へ初参加!


呼吸法の大切さを実践で勉強させて頂きました。


2時間しっかり教えていただき300円!←激安ですw


仕事の関係上、鬱やパニック症の方とお話しする機会がありますが


呼吸法は副交感神経(リラックス)を優位にさせるのでおすすめです。


武道でも呼吸法はとても大切ですねo( ̄0 ̄)○コオォーッ!


--------------------------------------------


ご訪問ありがとうございます^^


メタ防犯ウォーキングでメタボ・ロコモ対策と子ども見守り活動!


健体康心 金薬 「減塩対策に原種ゴーヤー茶!」


http://www.kinyaku-0123.com/


-------------------------------------------


【募集】弊社サイトを貴方のブログにリンクするだけです。


承認条件・報酬の詳細はHPのお問合わせよりご連絡下さい^^


 

精神を大切にするというのなら

 


精神を大切にするというのなら、


それとつながっている身体も大切にしなければいけません。


byアルバート・アインシュタイン


--------------------------------------------


(*・∀・)ノ゛おはようございます♪


精神と体は両輪です。


偏らず、共に鍛える事が大切です。


☆Have a nice day☆

 

--------------------------------------------


ご訪問ありがとうございます^^


メタ防犯ウォーキングでメタボ・ロコモ対策と子ども見守り活動!


健体康心 金薬 「減塩対策に原種ゴーヤー茶!」


http://www.kinyaku-0123.com/


-------------------------------------------


【募集】弊社サイトを貴方のブログにリンクするだけです。


承認条件・報酬の詳細はHPのお問合わせよりご連絡下さい^^