忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジム通いができない犬のダイエット摂取カロリー減が現実的

 

ジム通いができない犬のダイエット摂取カロリー減が現実的

 

NEWS ポストセブン 6月8日(金)


 
西川文二氏は、1957年生まれ。


主宰するCan! Do! Pet Dog Schoolで


科学的な理論に基づく犬のしつけを指導している。


その西川氏が、「犬のダイエット」について解説する。

 
* * *
 

痩せようって決めたから、6月4日はダイエット記念日。

 
犬の話ではなく、私の話。それも、昨年の6月4日の話ですけどね。


目標は100日でBMIの標準体重へ。平均1日100グラム減!

 
調べると私の場合、2200キロカロリー程度が、


日々必要とするカロリー量。思い起こせばそれまでは、


完全なる食べ過ぎ。右肩上がりに太ってきたわけですわ。

 
100グラム体重を減らすってことは、脂肪100グラムを燃やすってこと。


そのためには700キロカロリーの消費が必要。


ちなみに、コレ、運動で消費するのは至難のワザ。


ウォーキングだと、な、な、なんと3時間以上歩かないといけない。

 
ここは、摂取カロリーを抑える方法が、現実的となるわけです。


実は、この摂取カロリーを抑える方法、過去に私、犬で実証済み。

 
6年ほど前でしたかね、犬用の体脂肪計が開発されたっていうんで、


動物病院で計ってもらったら、驚きの体脂肪率36%。


人間なら完全なる肥満なんですが、なんでも犬の場合は肥満予備群だそう。


 
いずれにしても健康のためには、


体脂肪率25%位まで落とした方がいいってんで、


獣医師の助言の元ダイエットを開始いたしました。

 
犬は、ダイエットのためにジムに通うなんてしませんから、


運動でのカロリー消費は望めない。


で、獣医師から助言されたのが、先の摂取カロリーを抑える方法。

 
まず、普段与えている食事の量を20%減らす。


それを日々の必要なカロリーと仮定。


そこから体重を落とすためにさらに20%摂取カロリーを抑え、


体脂肪率を25%まで落とす。


そこからは仮定の日々に必要なカロリーに、食事を戻す。

 
結果はっていうと、私の犬、2か月を待たずして目標を達成。


もちろん、私の方もですけどね。人も犬も、肥満は病気の元。


減量をお考えの方、ぜひご参考に!

 

※週刊ポスト2012年6月15日号 YAHOOニュース


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120608-00000010-pseven-soci


※この記事の著作権は配信元に帰属します。


-----------------------------------

ワンダーw


ワンダフルw


ダイエット、ナンバー、U^ェ^U ワン!


オカワリ、ダメヨーo(>ω< )oマテー


-----------------------------------


全国送料無料・代引手数料無料・即日発送!


40歳からの高血圧、減塩対策に原種ゴーヤー茶


http://www.kinyaku-0123.com/


@販売店募集中!ご縁を楽しみにお待ちしています(^^)

 

 

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード