忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本人の平均身長も伸び悩みの時代?



日本人の平均身長も伸び悩みの時代?



昨年十二月に発表された

「平成二十三年度学校保健統計調査速報」が興味深い。


『学校保健統計調査』は満五歳から十七歳までの

児童らの身長や体重を昭和二十三年から調査しています。

平成九~十二年あたりをピークに

男女とも身長はほとんど伸びていませんでしたが、

今回のデータも昨年の横ばい。

十七歳の男子の身長がマイナスに転じています(一般紙記者)


マイナスといっても、

平成十三年度に一七〇・九cmだったものが、

平成二十二、二十三年は一七〇・七cmと微々たるものだが、

一体何が原因なのか?


「OECD(経済協力開発機構)の調査によると、

日本人の平均睡眠時間は七時間五十分。

これは世界的に見ても極端に短い。

子供も同様で世界平均は九時間以上ですが、

日本の小学校高学年の平均は八時間未満と言われているのです。

成長ホルモンは深い眠りに入ったときに分泌されますから、

睡眠時間の短縮で身長の伸びが止まったとも考えられます」

(北京中医鍼灸院・康少洪院長)


富山大学和漢医薬学総合研究所・浜崎智仁教授の意見。

「子供をリスクの高い生活環境に置くと、

自分で身を守らなければならず、

成長するためのエネルギーをそちらに使ってしまう。

その結果、身長が伸びなくなるんです。

通常は紛争地帯などで見られる現象です。


高度経済成長期と比較し、

バブル崩壊後に育った子供は、

伸び伸びした暮らしができなくなってしまったのか。


では、各々の家庭では子供にどうしてやればいいのか。

「受験勉強や家庭環境のストレスのせいか、

胃腸の働きが弱っている子供がとにかく多い。

食事をしても胃腸が弱ければ栄養を充分吸収できません。

まずは胃腸を丈夫にすることですね」

(あらなみクリニック・荒浪暁彦総院長)


もちろん、運動も。

「身長を伸ばすには、

骨の端にある骨端軟骨という部分を刺激することが大切。

バスケットボールやバレーボールで

身長が伸びると言われているのもこの効果です。

運動が苦手なら、スキップするだけでも適度な刺激を与えられます」

(フィットネスインストラクター・草野宏美さん)



※週刊文春 YAHOOニュースより


-------------------------------------


やっぱり睡眠は大切ですね^^


「寝る子は育つ!」


まさに私ですwww


しかし日本人は勤勉なのか


睡眠時間も短かったのですね^^;


昔・・私の母親が、


「●●ちゃんは可哀そうに、気を遣いすぎるから大きくならんとよ」


と親戚の子の事を言ってましたが、


成長エネルギーにまわせない事だったのですね。


子どもはのびのび育てる!


食物の栄養も当然ですが


「心の栄養」がキーワードですね♪



-------------------------------------


余分な塩分をスッキリ追い出す、

自然の降圧薬と呼ばれる

カリウムが生ゴーヤーの30倍です。緑茶の4倍!

ビタミンCはレモンの3倍!カルシウムも豊富!


お薬だけに頼らない

イキイキした真の健康を願っております☆

野菜不足に「原種ゴーヤー茶」を是非どうぞ!


~母の日は5月13日・父の日は6月17日です~

感謝を込めてプレゼントにいかがですか♪


高血圧食事に金薬の原種ゴーヤー茶

http://www.kinyaku-0123.com/


PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード