毎日4杯のブラックコーヒーで糖尿病リスクが低下
毎日4杯のブラックコーヒーで糖尿病リスクが低下
中国の研究チームはこのほど、
毎日約4杯のブラックコーヒーを長期的に飲み続けることで、
有害タンパク質(アミリン)が体内に蓄積されるのを抑制でき、
糖尿病リスクを50%減らすことができるという見解を発表した。
2012年2月28日、科技日報によると、
中国の華中科技大学同済医学院・薬学院の黄昆(ホアン・クン)教授率いる
研究チームはこのほど、
毎日約4杯のブラックコーヒーを長期的に飲み続けることで、
有害タンパク質(アミリン)が体内に蓄積されるのを抑制でき、
糖尿病リスクを50%減らすことができるという見解を発表した。
同研究成果は「今週の論文」として、
米国化学会(American Chemical Society、ACS)
公式サイトのトップページに掲載される。人民網日本語版が伝えた。
これまでにもコーヒーと糖尿病リスクの低減には
関係があるのではないかと指摘されてきたが、
その具体的なメカニズムは明らかにされていなかった。
黄教授らの研究によると、コーヒーには複数の有効成分が含まれ、
糖尿病を引き起こす有害タンパク質の形成を抑制でき、
糖尿病の治療と予防に一定の効果があることがわかった。
また、コーヒーに含まれるカフェインは
糖尿病リスクを低下させる効果が比較的低いため、
黄教授は「総合的に見て、カフェン抜きのコーヒーには普通のコーヒーに比べ、
同等かそれよりももっと高い有益な効果があると見られる」としている。
黄教授らは昨年末、
米国化学会の学会誌「Journal of Agricultural and Food Chemistry」に
「コーヒーの主要成分がアミリンの蓄積を抑制する:
コーヒーと糖尿病リスクの関係」と題する論文を掲載し、
この見解を発表した。米UPI通信社は報道の中で、
同研究により、コーヒーを頻繁に飲むことで
糖尿病リスクがなぜ下がるのかが初めて解明された」とし、
AFP通信も
「中国人科学者がコーヒーと糖尿病リスク低減のメカニズムを発見か」と
報じている。(編集/TF)
※中国研究チーム YAHOOニュースより
----------------------------------------
コーヒー飲みながら書いておりますw
当然ブラックが条件ですが
ダイエット効果等も言われていますね。
結構飲みますが、私の場合痩せはしないですw
どうせ飲むなら
効果が有ると思って飲んだ方が
プラシーボ効果も高まって良いかもです^^
----------------------------------------
野菜不足に「原種ゴーヤー茶」を是非どうぞ!
余分な塩分をスッキリ追い出す
カリウムが生ゴーヤーの30倍です。緑茶の4倍!
ビタミンCはレモンの3倍!カルシウムも豊富!
お薬だけに頼らない
イキイキした真の健康を願っております☆
~母の日は5月13日・父の日は6月17日です~
感謝を込めてプレゼントにいかがですか♪
高血圧食事に金薬の原種ゴーヤー茶
http://www.kinyaku-0123.com/
PR
この記事にコメントする
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(03/29)
(03/28)
(03/27)
(03/26)
(03/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
健体康心
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/25)
(01/26)
(01/27)
(01/28)
(01/28)