●嬉しい効果がいっぱい!食べるだけで美人になれる鍋3つ
●嬉しい効果がいっぱい!食べるだけで美人になれる鍋3つ
「お鍋を食べに行こうよ」という会話が飛び交う季節がやってきました!
白菜やネギのような季節の野菜や、しらたき、コンニャクに含まれる食物繊維、鶏肉からしみ出すコラーゲン……。
体を温めてくれるだけではなく、入れる食材によって美容面にも効果抜群な鍋。
しかし、「鍋といっても沢山の種類があって、どれが美容に良いのか実のところよくわからない」という人も多いのではないでしょうか?
ここで、味噌で有名なマルコメ株式会社が行った「今年の冬、チャレンジしたい鍋はどれですか」というWEB調査の結果、
トップ3にあがった鍋をご紹介します。
1位:塩麹鍋 31%
2位:トマト鍋 8%
3位:豆乳鍋、キムチ鍋 、チゲ、チーズフォンデュ 各6%
この上位3つの”人気美容鍋”について、今回は徹底解明していきます。
■1:断トツ人気の塩麹鍋
2011年に大注目された塩麹。
麹と塩、水を混ぜて発酵させた調味料で、
麹に含まれる酵素が食材のデンプンやタンパク質を分解して旨味をだしたり、食感を柔らかくしてくれます。
塩麹は、味がいいというよりも、素材をさらに美味しくするために活躍してくれる調味料。
肉や魚、野菜など用途も幅広く人気がありますよね。
ですが、それだけではなく、発酵食品でもある塩麹には美容面でも嬉しい効果があるんです。
(1)乳酸菌・・・腸内環境を整え便秘を解消することで、ニキビの予防
(2)ポリフェノール・・・麹が発酵する過程で抽出されるポリフェノールは、身体のサビの原因となる活性酸素を除去
(3)GABA・・・アミノ酸の1種GABAがストレスを軽減
(4)ビタミンB6・・・月経前症候群(PMS)の軽減や疲労回復
メーカー各社は”塩麹鍋の素”を販売しているので、自宅で手軽に塩麹鍋楽しむことができます。
この冬は、フワフワな鶏肉の食感や、甘みが引き出された野菜にハマる人が続出するのではないでしょうか。
■2:根強い人気のトマト鍋
”トマトでメタボ解消”という研究結果が発表されてから、女性だけでなく男性にも根強い人気のトマト鍋。
トマトには、ビタミンCや、ビタミンBがバランスよく含まれています。
そして、何といってもリコピンの抗酸化作用による美白、美肌効果に期待している人も多いのでは?
このリコピンには、肌のハリを保つコラーゲンを増やす働きもあるのですが、
単独で摂るより乳酸菌や油脂分となるヨーグルトやチーズと合わせることで、その効果はアップ。
鍋のシメにチーズを入れて、リゾット風にすれば、美味しいだけでなく、美容効果がグンと上がります。
その他にも、緑黄色野菜との相性が良く、一緒に食べることでリコピンの吸収率をあげてくれるので、
ブロッコリーやカボチャ、パプリカを入れるのもオススメです。
■3:選んでハズレはない豆乳鍋
美肌鍋の代表といえば、豆乳鍋。豆乳に含まれるビタミンB群は、美肌作りに欠かせない美容ビタミンといわれており、
細胞の働きを正常に保ち、肌の新陳代謝を促してくれます。
そして、大豆イソフラボンは女性ホルモンのエストロゲンに似た働きをして、ツヤのある肌をキープ。
さらに、女性の味方”豆乳”はダイエットにも効果的!
大豆ペプチドが脂肪の燃焼を促し、大豆サポニンが満腹中枢を刺激して食べ過ぎを防いでくれるのです。
美味しく食べて美肌、ダイエット効果が得られるなんて、豆乳鍋を選ばない理由はありませんよね。
これからの季節の女子会では、どんな鍋を選ぶかで女子力が試さます。
みんなが喜ぶ美肌鍋を選ぶ参考にしてみてはいかがでしょうか?
http://www.biranger.jp/archives/56475
※この記事の著作権は配信元に帰属します。
--------------------------------------------
塩麹は、カミさん手作りで良く料理に使います^^
塩麹パワーで肉とか魚のうまみが増しますね♪
WBC頑張れ!v(-ω-)\(ーー;)それは山本浩ニ!(監督)
--------------------------------------------
メタ防犯ウォーキングで健康増進・校区見守りやりませんか^^
ウォーキングコースに小学校・幼稚園・保育園・公園等を入れて
●子ども達の見守り●メタボ/ロコモ対策●アンチエイジング
ご訪問いただき心から感謝しております(*´-`人)
健体康心 金薬(KINYAKU)