●90%の人の血圧が降下!1日10分でできる血管マッサージ
●90%の人の血圧が降下!1日10分でできる血管マッサージ
「人間の体は120歳まで生きることができる作りになっているといわれますが、
長寿の日本人でさえ、80歳くらいで死んでしまいます。それは血流が悪くなった結果、
脳や心臓が本来の寿命より早く死んでしまうからです。その最たる原因が、高血圧です」
そう指摘するのは榊原温泉病院・名誉院長の明田昌三先生(73)。
そもそも、高血圧のいちばんの原因は中小細動脈の血流の悪さ。
現代人の多くが40代には、血管の伸縮が悪くなり、血液の流れる量が減りはじめる。
そして、酸素や栄養の不足で細胞が萎縮し、筋肉や関節が動かなくなり……。
この悪循環を断つのが、1日10分でできる血管セルフマッサージだ。
「究極の血管若返り法です。”医者いらず”のこのセルフケアだけで、90%の人の血圧が降下しています」(明田先生)
このマッサージで血流がよくなる理由は2つある。
血管の周りにある血管拡張神経を刺激すると血管が広がる。
皮膚をひっかいたり叩いたりすると赤く腫れるのは、
この神経によって毛細血管が拡張されて血流が増えた結果。
もう1つの理由が、刺激によって血管の内側にある内皮細胞から発生する一酸化窒素。
この一酸化窒素にも、血管をリラックスさせ、血管を広げる作用があるのだ。
そんな”血管セルフマッサージ”を明田先生が伝授!
【頭】(2分)
・こめかみ=指の腹や手のひらで押しながら、円を描くようにマッサージ。
・頭の上=頭頂部に両手の指を押し当て、頭皮と頭蓋骨をずらすように前後左右に。
・額=額に両手を当て、皮膚と頭蓋骨をずらすように上下左右に動かす。
・耳=耳たぶの根元をつまみ、鼓膜を動かすようなイメージで動かす。
【手】(左右各1分)
・手の甲と手のひら=手の甲や手のひらは、指の腹を使ってまんべんなくもみほぐす。
・手の指=指の左右の側面を逆の手の親指と人さし指でつまんで、左右にねじるように根元から指先まで位置をずらしながらマッサージする。
【腕】(左右各1分)
・上腕&前腕=皮膚と腕の骨をずらすようなイメージで、腕をしっかりつかんだまま、左右にねじったり、上下にひっぱってマッサージする。少しずつ位置をずらしていく。
【脚】(左右各1分)
・脚の付け根=両方の手の指を脚の付け根(そけい部)に当て、奥のほうまで力がいくようなイメージでぐりぐりもむ。
・太もも&ふくらはぎ=両手のひらで左右からつかみ、筋肉を左右にねじったり、上下に動かすようにしながら位置をずらしていく。
【足】(左右各1分)
・足首=足首の力を抜き、足先を持ってぐるぐる回す。
・足の甲と足の裏&足の指=足の甲や足の裏は、両方の手の指の腹を使ってもみほぐす。
足の指は、サイドをつまみ、1本ずつ回したりねじったりする。心臓から最も遠い位置なので念入りに。
【事前リンパをもむと効果倍増】
マッサージを行う前に、鎖骨のくぼみや脇の下、
肘や膝の裏をマッサージしておくと、血液やリンパの流れが活発化する。
鎖骨のくぼみを指の腹でぐいぐい押したり、脇の下に4本の指の腹を押し当てたりして、血管をほぐすイメージでもむ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121112-00000301-jisin-soci
※この記事の著作権は配信元に帰属します。
--------------------------------------------
寒くなりましたね^^;
高血圧の方にとっても血管が収縮してしまう厳しい季節になりました。
起床時は、急に起き上がらない様に!
手足を伸ばしてゆっくりと全体を伸ばして下さいね^^
何度も申し上げますが生活習慣の改善は、
食事と運動と睡眠のトータルでやる事が基本中の基本です!
1カ月徹底してやれば、良い変化が起こりますよ(o^∇^o)ノ
--------------------------------------------
メタ防犯ウォーキングで健康増進・校区見守りやりませんか^^
ウォーキングコースに小学校・幼稚園・保育園・公園等を入れて
●子ども達の見守り●メタボ/ロコモ対策●アンチエイジング
ご訪問いただき心から感謝しております(*´-`人)
健体康心 金薬(KINYAKU)