脳幹出血は脳出血の一つ
脳幹出血は脳出血の一つ
脳幹ってなに?
脳幹は生命を維持するのに必要な部分。下に突き出ている部分が延髄
脳幹は簡単に言うと「生命を維持するのに必要な脳の一部」です。
具体的には
中脳
橋
延髄
という部分にわかれています(これに間脳という場所を加える場合もあります)。
呼吸や体温、心臓の働きを制御する中枢があり、
「生命維持中枢」と思っていただければよいと思います
(余談ですが、脳幹全体が機能しなくなると脳全体が機能しなくなるため、
いわゆる「脳死」という状態が起こります)。
脳幹出血は脳出血の一つ
脳幹は脳の一部ですので、「脳幹出血」というのは「脳出血」という、
脳の中の血管が破れて出血が起こる病気の一種ということになります。
脳出血の原因として一番多いのは高血圧。
高血圧の方は常に脳の血管に圧力がかかっている状態になるため
脳の血管に負担がかかり、コブのようなものができたり、破れやすくなったりします。
また、年齢を重ねると血管自体がもろくなるため、血管が破れるリスクがさらに高くなります。
よって、年配の方が脳出血が多い傾向になりますね。
症状としては、頭痛やめまい、吐き気、手足の麻痺、意識障害などが出現。
脳の中の色々なところで出血が起こりますが、その場所によってさまざまな症状が起こり得ます。
その脳出血の中でも、最も重症な症状が出現するのが今回の「脳幹出血」。
脳幹部というのは、上記したように呼吸をつかさどるところでもあるため、
一気に大量出血が起こると呼吸が止まって発作後数分で死に至ってしまうこともあるのです…。
タバコ(血管を収縮させるため)、大量飲酒は脳出血のリスクを高めますのでほどほどに…。
http://allabout.co.jp/gm/gc/299387/
※この記事の著作権は配信元に帰属します。
------------------------------------------
病気って、昨日までの元気が嘘のように感じます。
でも本当は、急に来る事は少ないと思います。
危険信号を無視するか、気付かないだけだと思っています。
見ざる、言わざる、⊂((〃'⊥'〃))⊃ 気付かざる(汗)
------------------------------------------
いつも読んで頂いている貴方に心から感謝です☆彡
今まで取り扱った100以上の健康食品の中で
お客様から一番喜びの声を頂きました。
40歳からの減塩+メタボ対策におススメ!
全国送料無料・代引手数料無料・即日発送!
スッキリ飲みやすい原種ゴーヤー茶(無添加)
販売店募集中!お気軽にご連絡下さい。