金のある者は
金のある者は、金があるために不正をし、
金のない者は、金がないために不正なことをする。
by武者小路実篤
----------------------------------------------
私もお金は大好きですが(。-∀-)ニヒ♪
人間が持つお金への「欲望」は昔から変わらないですねw
不正をすれば、どんな権力者であろうと最終的に
「欲亡」に行き着くんですけどψ(`∇´)ψ天誅キタ―!
----------------------------------------------
福岡ウォーキング仲間募集中♪C= C=ヾ(*゚∇゚)ノ
いつも読んで頂いている貴方に心から感謝です☆彡
健体康心 金薬(KINYAKU)
最悪の時は成長スイッチON
(*・∀・)ノ゛おはようございます♪
最高に、知恵を絞り、がむしゃらに行動する時は
だいたい、最悪と言えるピンチの時です(≧∀≦)背水の陣
☆Have a nice day☆
----------------------------------------------
C= C= C=ヾ(*゚∇゚)ノ福岡ウォーキング仲間募集中♪
いつも読んで頂いている貴方に心から感謝です☆彡
健体康心 金薬(KINYAKU)
すぐ手に入る老けない食べ物!おススメ抗酸化食材
すぐ手に入る老けない食べ物!おススメ抗酸化食材
老化の原因は、体内に発生する活性酸素。もう多くの方がご存知ですよね。
『美レンジャー』でも、これまで活性酸素について取り上げてきました。
しかし、活性酸素を作らせないための”抗酸化食材”は、テレビで紹介され、
ブームになっては忘れられ、また新しいものが紹介されては忘れられ、継続的に摂取されていない印象を受けます。
そこで今回は、老化やガンの原因にもなる活性酸素から体を守るべく、
抗酸化力の高い食材をまとめてご紹介したいと思います。
ぜひ参考にしていただき、食事のメニューに積極的に入れてみてくださいね。
■デザイナーフーズ・ピラミッドの上部の食材ほど抗酸化力が高い
アメリカ国立癌研究所が研究し作成した、デザイナーフーズ・ピラミッドというものがあります。
これは、ガンの抑制効果が高い食材を、ピラミッド型に並べたもの。
効果が高いものほど、上部に位置しています。
このデザイナーフーズ・ピラミッドに入っている食材は、抗酸化力の高い食材。
老化防止、ガン予防のためにも、積極的に毎日摂りたい食材です。
では、ピラミッドの最上グループの食材をご紹介しましょう。
■抗酸化力が最も高い食材グループ
(1)にんにく
最近、CMなどによって人気になっていますよね。
にんにくは、このピラミッドによると、最も抗酸化力の高い食材。
お料理に積極的に入れたり、漬物感覚で毎日いただくのもおすすめです。
風邪の予防にもよいので、これからの季節には欠かせない食材でしょう。
(2)キャベツ
キャベツも、ピラミッドの最上グループに入っています。
サラダに、キャベツよりもレタスを使っている方は、キャベツに切り替えてみましょう。
千切りにして毎日食べるのがおすすめです。
(3)大豆とショウガ
大豆とショウガも抗酸化力が高い食材。大豆食品は女性にうれしい栄養がいっぱい!
納豆や豆腐などを積極的に食べましょう。
また、過去に「劇的に老化を止める!味噌汁に加えるべきあの食材」でご紹介したように、
お味噌汁にショウガのだしを加えれば、最強メニューになります。
(4)にんじん
にんじんなどのセリ科の植物も抗酸化力はトップクラス。
にんじんも、お味噌汁に入れて毎日食べられますし、
細く切ってキャベツと一緒にサラダとしていただくのもおすすめです。
紹介した食材の他にも、タマネギ、玄米、柑橘類、ブロッコリーやカリフラワーなども、抗酸化力が高い食材です。
意外にも、身近な食材が老化やガンを防ぐ効果があるのです。
ぜひ意識して、毎日の食事に抗酸化力の高い食材を入れる習慣にしてみてくださいね。
http://www.biranger.jp/archives/52427
※この記事の著作権は配信元に帰属します。
----------------------------------------------
適度な有酸素運動(ウォーキング)と食事で抗酸化力をアップしましょう♪
「来年、大学受験なんです」(゚O゚)\(`д´「高三かっ!」
「うちの点心美味いあるよ~」(゚O゚)\(`д´「孔サンかっ!」
「よしよし良い子ねぇ」(゚O゚)\(`д´;「おりこうさんかっ!」
ではまた明日(・∀・)ノ
スペシウム光線 ( o|o) ピ~》》》(V)x\x(V)ブフォッ「降参かっ!」
----------------------------------------------
C= C= C=ヾ(*゚∇゚)ノ福岡ウォーキング仲間募集中♪
いつも読んで頂いている貴方に心から感謝です☆彡
健体康心 金薬(KINYAKU)
逆立ち始めました(アンチエイジング&健康)
逆立ち始めました(アンチエイジング&健康)
1日1分を3回、ストップウォッチで正確に測ると
60秒の逆立ちはかなりしんどいです(゚Д゚;)重力恐るべし!
胎児は体内で逆さまなんですよね。
【逆立ちの効能】
血流促進 肩こり 腰痛 ダイエット 内臓を正常な位置に戻す。
脳梗塞、脳溢血の予防 下半身のむくみ 脳内血行促進
内臓下垂 生理痛 老化のスピードを遅らせる。
しかも、逆立ちのポーズはヨガでも定番で、
「アルファー波」も出てくるらしいです!
頭がふんわり良い香り♪←それファーファ(* ̄(エ) ̄*)ポッ (柔軟剤ねっ・・・頭ふんわりならないし)
さて、人生や仕事でも同じやり方でうまく行ってないなら、
やることを逆さにする事で新たな道が開けるかも!v( ̄∇ ̄)逆説!
----------------------------------------------
C= C= C=(*゚∇゚)ノ福岡ウォーキング仲間募集中♪
いつも読んで頂いている貴方に心から感謝です☆彡
健体康心 金薬(KINYAKU)
愚痴はいかなる理由があろうとも
愚痴はいかなる理由があろうとも、決して役には立たぬ。
byエマーソン(アメリカ詩人)
---------------------------------------------
(*・∀・)ノ゛おはようございます♪
愚痴は、ばら撒かないようにしてます。
自分にも、まわりにも雑草しか生えてこないからw
ひとりで引っこ抜いて捨てています(ポィ♪)
☆Have a nice day☆
----------------------------------------------
いつも読んで頂いている貴方に心から感謝です☆彡
健体康心 金薬(KINYAKU)