忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ランジとスクワットで体の土台作りとロコモ対策

 

ランジとスクワットで体の土台作りとロコモ対策

 

ランジとスクワットをするようになってから


お尻が一回り細くなり、引きあがりました。下半身デブに効果大!


足腰は体の土台です。└( ̄^ ̄)┘ドウダイw


ロコモティブシンドローム(運動器症候群)対策にもなります。


※運動不足で足腰が衰え歩行が困難になり寝たきりになる症状。


どんな立派な建物も土台がガタガタだと大変ですからねo(*`▽´*)○


まずは無理なく出来る回数からで良いんです!継続することが大切です。

 


●本日のトレーニング


ジョギング5km+ナンバ歩き(校区見守り異常なし)


腕立て伏せ 50回×5


拳立て伏せ 20回×3


アームカール10kg(左右)10回×2


ショルダープレス10kg(左右)10回×3


リストカール10kg(左右)30回×3


腹筋30回×3


背筋30回×3


スクワット 50回×1


ランジ 30回×4


サイドランジ 50回×1


逆立ち 60秒×3


ストレッチ 首回し 腰回し 腕回し 膝回し

 

-------------------------------------------


ご訪問ありがとうございます^^


メタ防犯ウォーキングでメタボ・ロコモ対策と子ども見守り活動!


健体康心 金薬 「減塩対策に原種ゴーヤー茶!」


http://www.kinyaku-0123.com/


 

PR

耳にきこえるメロディーは美しい。

 


耳にきこえるメロディーは美しい。


だが聞こえないメロディーはさらに美しい。

 

byジョン・キーツ(イギリスの詩人)


-------------------------------------------


きこえなくても、


なにか感じるものに惹かれることってありますよね^^


それは何って言われたら表現できませんが(笑)


-------------------------------------------


ご訪問ありがとうございます^^


メタ防犯ウォーキングでメタボ・ロコモ対策と子ども見守り活動!


健体康心 金薬 「減塩対策に原種ゴーヤー茶!」


http://www.kinyaku-0123.com/

 


 

腰痛の一因にストレス 日記や挨拶で対策を〈AERA〉

 

腰痛の一因にストレス 日記や挨拶で対策を〈AERA〉


 
最近では年代を問わず悩まされる人が多い腰痛。


その一因として、労働者健康福祉機構の整形外科医の松平浩(こう)さんはストレスを挙げる。

 
松平さんはこれまでに、働く世代を中心に腰痛に関連する研究を続けてきた。


アンケート調査などをもとに分析した結果、


腰痛は心理社会的要因で引き起こされる場合もあることがわかったという。

 
例えば、強いストレスにさらされると、心のバランスを保つ脳内物質であるセロトニンやドーパミンが出づらくなる。


その結果、心臓がドキドキしたり下痢をしたりと自律神経の影響を受ける症状が出る場合がある。


松平さんは、これと同じ仕組みで腰痛や肩こりが起こることも考えられるという。

 
腰痛の原因はストレスのほかにも、それと並列して腰自体に負担がかかる機能障害が考えられるという。


松平さんは約3800人のデータをもとに解析した結果、


(1)介護を含む重量物(20キロ以上)の取り扱いに従事したり、(2)前屈やねじり動作を頻繁に行うことに加えて、


(3)仕事に対する満足度が低かったり、(4)上司のサポート不足や、


(5)めまいや頭痛、肩こり、胃腸の不調などがあることが、腰痛が慢性化する危険因子であることがわかった。

 
松平さんは、猫背の姿勢が強くなった場合は体を後ろに反らし、


後ろに反り気味の時間が増えたら前かがみになる軽い運動を推奨している。


くしゃみや咳をする際も壁や机に片手をついて腰への衝撃を和らげることが必要だ。

 
そして、脳の機能障害を防ぐ必要がある。ドーパミンなどの分泌を促し、


仕事に集中するため「よし、やるぞ」と一声かける。


また、脳の機能を活性化させるには、音楽鑑賞やウォーキングなどがお勧めだそうだ。


仕事中は挨拶や感謝の言葉をあえて口に出してみるなど、折り目をつけた人間関係を意識的につくることも大事だという。


さらに松平さんが提唱するのは日記をつけることだ。


「上司に怒られたら腰が痛くなった」など、その日の出来事やその際の体調をつけておくと、


後になってどういうときにストレスと連動して体調が悪くなるかがわかり、解決策も見つけやすいという。

 


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130119-00000001-sasahi-hlth


※この記事の著作権は配信元に帰属します。


-------------------------------------------


慢性腰痛のせいで、長くは走れなかったのが


やっと5km完走出来るようになりました。


3割は上り坂で、福岡市動植物園の坂道も無理なく登れます。


これも筋トレのお陰なんですよね♪


継続は、出来なかった事を出来るようにしてくれる


副作用の無い万能薬です└(o゚∀゚o)┘ワッショーイ


-------------------------------------------


ご訪問ありがとうございます^^


メタ防犯ウォーキングでメタボ・ロコモ対策と子ども見守り活動!


健体康心 金薬 「減塩対策に原種ゴーヤー茶!」


http://www.kinyaku-0123.com/

 

 

 

他人に好かれる人になりなさい

 

他人に好かれる人になりなさい

 


あの優秀な成績をもった彼が、


本来ならもう立派な銀行の頭取か会社の社長になりえる資格をもった人間が、


いまだに平の事務員で働いている。


その原因はどこのあるかというと、あまりにもできがよすぎた結果として、


「他人に好かれる」という肝心なことに気がついていなかったんでしょう。

 

≪中村天風先生「君に成功を贈る」より≫


-------------------------------------------


ヾ(*ゝω・*)ノ☆゚+.おはようございます゚+.


他人に好かれる友人を見ていると


人を大切にします、あと仏の顔も三度以上で許しのプロですw


それを「当たり前」にやっています。


仕事も、プライベートも楽しめているのが伝わってきます^^


☆Have a nice day☆


-------------------------------------------


ご訪問ありがとうございます^^


メタ防犯ウォーキングでメタボ・ロコモ対策と子ども見守り活動!


健体康心 金薬 「減塩対策に原種ゴーヤー茶!」


http://www.kinyaku-0123.com/

 

 

順調な時は誰でもプラス思考になれます。

 

順調な時は誰でもプラス思考になれます。


たまに、良い事が続いたら悪い事が・・・と考える方もいるかもしれませんが(笑)


順調でない時、波風立って、不調になった時


この時にマイナス思考にとらわれずに切り替える事ができたら最高ですよね^^


スイッチの切り替えには、


感謝の心を持てるかが肝です(`・д・´)ゝ只今訓練中w


-------------------------------------------

 


●本日のトレーニング


ジョギング5km+ナンバ歩き(校区見守り異常なし)


腕立て伏せ 50回×5


拳立て伏せ 20回×3


アームカール10kg(左右)10回×1


ショルダープレス10kg(左右)10回×1


リストカール10kg(左右)30回×1


腹筋30回×3


背筋30回×3


スクワット 50回×1


ランジ 30回×3


サイドランジ 50回×1


逆立ち 90秒×2


ストレッチ 首回し 腰回し 腕回し 膝回し

 

-------------------------------------------


ご訪問ありがとうございます^^


メタ防犯ウォーキングでメタボ・ロコモ対策と子ども見守り活動!


健体康心 金薬 「減塩対策に原種ゴーヤー茶!」


http://www.kinyaku-0123.com/