ダイエットの強い味方!“低糖質パン”ブームが進行中
ダイエットの強い味方!“低糖質パン”ブームが進行中
ダイエットはもちろん、メタボリックシンドローム&糖尿病対策としても定着した感のある、
炭水化物抜きダイエットや低糖質ダイエットなどの「糖質制限ダイエット」。
ところが、ご飯やパン、パスタなどの主食をまったく食べず、
炭水化物や糖質の摂取を極端に抑えてしまうと、肝機能や疲労回復力が低下し、
果ては心筋梗塞や脳卒中の危険性を高める恐れもあるとの警鐘も鳴らされている。
また、主食を食べられないことがストレスになり
「反動で食べ過ぎて、リバウンドしてしまった…」なんて人も少なくない様子。
そこで人気を広げているのが、糖質をしっかりカットしつつ、
味もバッチリな「低糖質パン」だ。
ニーズの高まりを受け、6月にはコンビニエンスストアで初めて、ローソンが『ふすまパン』シリーズを発売。
食物繊維が豊富な小麦の外皮「ふすま」を使い、
糖質を従来のパンの3分の1程度に抑えたもので、
豆乳やゴマ、サツマイモ、甘納豆などの健康的な食材を使ったラインアップで話題になった。
また、ホームベーカリーブームが同時進行していることもあり、
自宅で低糖質パンが作れる「ふすまパンミックス粉」も、
インターネット通販で好調な売れ行きを見せている。
そんななか、糖質制限食を専門に扱い医療や介護の分野でも高い評価を受けてきた
小樽フィッシャーマンズキッチン(OFK)は8月、
糖質制限パンの製造ラインの完成を発表。
人気商品の『糖質オフふすま食パン』『ふすまロールパン』などに加えて、
国内初の『糖質制限フォカッチャ』も発売を開始し、
ダイエットをしながらイタリアン気分を楽しむこともできるようになった。
また、素材にこだわるスイーツメーカー・シャトレーゼも、
大豆粉などを使用し、約87%の糖質をカットした
『糖質でお悩みの方のテーブルロール』をインターネット上で販売中。
同社Webサイトでは、このテーブルロールと低糖質の食材を使った
「ヘルシーサンドイッチレシピ」も公開されているのがうれしい。
まさに人気拡大中の「低糖質パン」。
おいしく健康的にダイエットしたい人は、一度試してみては?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120810-00000330-oric-ind
※この記事の著作権は配信元に帰属します。
------------------------------------------
「私、健康のため無添加とか食べ物には気を付けてま~す♪」
と言いながら、運動、歩くの大嫌いで、至近距離もすぐ車で移動、
基本家でゴロゴロして、昼からビール飲んで、ネット、DVDで夜更かし。
風呂はシャワーで済まして
そしてこれだけは止められないと煙草もスパスパ・・・・
いやいや、、、リアルにいますからwww
本人的にはリア充??
これは!!メタ充でしょう(#`Д´)ノ 命の砂時計がさらさら落ちますバイ!
------------------------------------------
いつも読んで頂いている貴方に心から感謝です☆彡
健体康心 金薬(KINYAKU)
おじさんに朗報 ダイエット・若返りブームは「レッドカードよ」(1)
20代女性緊急アンケート おじさんに朗報 ダイエット・若返りブームは「レッドカードよ」(1)
「やっぱり男は細マッチョ体型がステキ! 割れた腹筋にキュンときちゃう!」
誰が言ったか、そんな言葉に何となく踊らされ、シブシブ重い腰を上げ、
ダイエットを始めたというお父さんも多いだろう。
まさに世の中はダイエットブーム真っ盛り。
今年上半期のベストセラー実用書部門をのぞいてみても、
ダイエットやアンチエイジング関連本が占める割合は半数にものぼる。
もはやダイエット=女性という概念は完全に拭い去られ、
体重や食生活に気を配らない“メタボ中年おじさん”などは、
まるで『ダメおやじ』のレッテルが貼られるような風潮になっている。
テレビCMでも連日、有名タレントが盛んに身体の引き締めや“脂肪燃焼”を勧めているほどだ。
しかしその一方で、安易なダイエットで身体を壊したり、
悪徳業者にだまされて高額な健康補助食品を買わされるなどの被害も急増している。
そもそも、それでなくても不規則な生活が多いサラリーマンなどは、
きちんとしたスケジュールに沿って計画を立てる事すらほぼ不可能に近い。
そんな状況の中でついつい「これを試せば(食べれば)痩せられます!」の魔法の言葉にだまされてしまうのだ。
都内の貿易会社に勤めるSさん(45歳)は、大学時代はラグビー部に所属し、
筋肉質の理想的な体型を維持していたというが、最近は中年太りが始まり、
当時よりもプラス15キロの95キロにまで体重が増加してしまったという。
「私の場合、身長(180センチ)もあるので、自分ではそんなに太っているつもりはなかったんですよ。
ただ、ある程度年齢を重ねると自然に血糖値や血圧も上がるでしょ?
特に異常が出ているわけではありませんが、少しくらい痩せた方がいいかなぁと思いまして…」
Sさんが始めたのは、ある通販業者のダイエット食品。
しかし、これがとんでもないシロモノだったという。
「最初はサンプルなどで、無料で試せるんですよ。外見はシリアルのようなものですね。
しかし、実際にこれを食べ続けるには、年間45万円もの金額を出さないといけない。
途中からこりゃダメだと思ってやめようとしたら、それから毎日のように電話やメールがやってくる。
しかも、その食品だけで栄養は万全とうたっておきながら、肌荒れや体調不良を起こすことが頻繁に続くようになり、
自分でも怖くなりました。もう二度とごめんです」
実際、Sさんのように悪徳業者にだまされた人は枚挙にいとまがない。国民生活センターにも同様の相談が相次いでいる。
「○○に効く、○○だけでOK、などの表現は薬事法違反になります。
最初はモニターを募集して格安で商品を購入させ、専門家のアドバイスも受けられるとしながら、
徐々に連絡が途絶え、最後は高額の商品だけが残るというパターンにも注意が必要です」(都内消費者センター)
http://news.livedoor.com/article/detail/6854400/
※この記事の著作権は配信元に帰属します。
----------------------------------------------
(*・ェ・*)ノ~☆オハヨウゴザイマス♪
頼ろうとする、度合いが高いほど隙ができます。
サプリだけで痩せたい!と言う安易さは
継続した健康は得にくいと思います。
自助努力を怠る人は、大半が理想のスタイルに辿り着く前に挫折します。
しかし、サポートのひとつとして捉えれば
サプリにもよりますが、強い味方になってくれます^^
(*゚▽゚)ノ運動+食事改善+睡眠+サプリ×継続!=ブラピw
----------------------------------------------
いつも読んで頂いている貴方に心から感謝です☆彡
健体康心 金薬(KINYAKU)
ダイエット目的ジョギング男 走った後にコーラ2L一気飲み
ダイエット目的ジョギング男 走った後にコーラ2L一気飲み
ダイエットのためにジョギングする人が増えているが、
地方公務員のYさん(53才)の夫(55才)もそのひとり。
Yさんが、そんな夫に対する不満をぶちまける。
* * *
いったい何回目? というのは禁句。
この春からダイエットのために朝ジョギングを始めた夫だけど、今回ばかりはけっこう続いてるんだから。
「いまでこそ、170cm、90kgのおデブだけど、大学生時代はほれ、この通り。60kgしかなかったんだぞ」
なんと、そのころの写真をリビングの壁に貼っちゃった。
「この人、誰?」
来る人、来る人に聞かれてうんざりだけど、ダイエットのモチベーションをあげるのに
「目からの刺激は必要」と夫にいわれたら、仕方がないでしょ。
ジョギングも最初は2kmだった距離が3km、4kmになり、そのがんばりはかなりのもの。
最初の1か月で4kg減だったから「無理しないで」といいつつ応援していたの。
でも、夏になったとたん、この暑さのなかのジョギングはさすがにハードらしく、
帰ってくるとものすごい汗の量。そばによると湯気が立ってるし、とにかくツーンと汗のにおい。
それは我慢するとしても、夫の体重がピタリと動かないのはどうして?
なんと、ジョギングが終わると、近くのコンビニで2リットルのコーラのペットボトルを買って、
それをマンション前で毎回、立って飲み干してたことが、ご近所に目撃されて発覚。
小太りでペットボトルを持っている姿は芸人のスギちゃんに似ているらしく
「ダンナさん、ワイルドですね~」っていわれちゃった。
夫にいったら「そうだろ~いまもっとも旬な男だぜ~」って、なぜかうれしそうなの。
うちの夫、死ぬまでデブかもね。
※女性セブン2012年8月23・30日号
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120814-00000012-pseven-soci
※この記事の著作権は配信元に帰属します。
----------------------------------------------
消費したカロリーの2倍!
補給してやったぜぇ~♪
メタボだろぉ~www(;゚(OO)゚)ブヒイイイィィ-
----------------------------------------------
いつも読んで頂いている貴方に心から感謝です☆彡
健体康心 金薬(KINYAKU)
十分な運動を行う米国人は半分以下CDC調査
十分な運動を行う米国人は半分以下CDC調査
健康維持に必要な運動を十分に行っている米国成人は半分以下という調査結果が7日、
米疾病対策センター(Centers for Disease Control and Prevention、CDC)により発表された。
米国では人口の3分の2が太り過ぎまたは肥満だとされているが、
今回の調査で十分な運動を行っている人の割合は48%となった。
米国が定めるガイドラインでは、ウオーキングなどの中強度の有酸素運動を週に最低2時間半、
1回につき10分以上の長さで行うことが推奨されている。
CDCが発表した調査によれば、ウオーキングを運動として行っている人は増えており、
米国成人の約10人に6人がウオーキングを通じて体を活発に保っているという。
CDC運動・健康部門のジョーン・ドーン(Joan Dorn)部長は、
ウオーキング運動を行う成人が増えていることは良い兆候だとしつつ、
さらなる改善の余地もあると述べている。
「人々は交通量や犯罪が少なく、安心できる場所を好んで歩きます。行きたい場所や、
行く必要のある場所に歩いて行きやすいような地域作りを行うとよいかもしれません」。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2894135/9339549
※この記事の著作権は配信元に帰属します。
----------------------------------------------
私のまわりでは、ウォーキング等の運動を
生活習慣に取り入れている方で病気持ちはほとんどいません。
逆に、運動を何もしていない方は
生活習慣病や、足、膝、の疾患が見られます。
だから改善の為に運動を始めるかと思えばやらないと言うこのしぶとさwww
あらためて考えると当然の結果かもしれませんね^^
----------------------------------------------
行動はいつも幸せをもたらすものではないが
行動なくしては幸せはない。
by ディスレーリ
----------------------------------------------
いつも読んで頂いている貴方に心から感謝です☆彡
健体康心 金薬(KINYAKU)
「寒天」再び脚光!食物繊維の王様 動脈硬化を抑制
「寒天」再び脚光!食物繊維の王様 動脈硬化を抑制
平成23年人口動態統計によると、心筋梗塞などの心疾患はがんに続き日本人の死因の2位、
脳卒中などの脳血管疾患は4位で、これら動脈硬化が大きな要因となるものだけで死因全体の4分の1を占める。
食の欧米化の影響ともいわれるが、この夏、動脈硬化やメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)を
予防・抑制する食物繊維を豊富に含んだ伝統食の寒天が見直されている。(山本雅人)
◆予防で大量買い
「店に来る人を見ると、ここ1、2年、若い人がかなり増えた感じがします」。
こう話すのは、大正3年から寒天の製造・卸を行う「寒天工房 讃岐屋」(東京都新宿区)の工場長、岡範子さんだ。
併設のカフェでは、あんみつなどの甘味が食べられるほか、持ち帰り用に寒天やところてんもある。
最近、客の中で意外に多いのがメタボ気味の人たちだ。
「予防のためか、リュックに詰めて大量に買っていくのが特徴」(岡さん)。
また、以前はほとんどなかったが、男性が1人で食べに来るケースも多いといい、
「スイーツ好きというだけでなく、健康に気を使ってのことでは」と話す。
同社では、原料のテングサ(海藻)を複数の国内産地から仕入れ、硬さの違うものを混ぜて煮ることで、ほどよい食感に仕上げる。
岡さんのお勧めの食べ方は「寒天にヨーグルトをかける」だ。
食物繊維の「王様」といわれる寒天は、世界保健機関(WHO)から「摂取制限のない安全な食品」と国際的にも認められている。
◆食事としても
スイーツだけでなく主食として食べてしまおうという発想も当然、起こってくる。
長野県に本社を置く寒天メーカー、伊那食品工業がアンテナショップとして運営するカフェ(東京都渋谷区)では、
ところてん状の寒天を麺に見立てた主食に、いずれも寒天入りのご飯、
サラダ、デザートなどが付いたランチセット(3種類)をメニューに入れている。
店長の大河原健太さんによると、体に良く、若い人に評判という。
東邦大学医学部の東丸(とまる)貴信教授(臨床生理機能学)は
「エコー検査で画像を見ていると、30歳前後で動脈硬化の症状を示している人が結構いる」と指摘。
そのうえで、「幼少期からの食生活が関係している可能性を考えると、食物繊維の豊富な寒天など和の伝統食は非常に良い」と話している。
■寒天の食物繊維はワカメの2倍以上
食物繊維を多く含む食品はGI値(グリセミック指数)が低く、
血糖値の上昇を緩やかにする。カロリーもほとんどないほか、
水分を吸収して膨張する性質によって満腹感を得られやすく、食べ過ぎを抑えることができる。
寒天(水で戻す前)の含有量は乾燥ワカメと比べ2倍以上、ゴボウ(生)の12倍以上と突出している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120807-00000557-san-soci
※この記事の著作権は配信元に帰属します。
----------------------------------------------
安全な食物繊維で、
危険な動脈硬化やメタボを抑制するという
その「観点」は重要です(o-∀-o)フフッ
出来れば家庭の問題も・・・
水で戻れば嬉しいです!(((*≧艸≦)しかも2倍♪ププッ
----------------------------------------------
いつも読んで頂いている貴方に心から感謝です☆彡
健体康心 金薬(KINYAKU)