成功のキーワードは感謝する心を大切にする事。
成功のキーワードは感謝する心を大切にする事。
感謝する心こそが、繁栄の力を引き出す最初のエネルギーとなるのです。
感謝の心は脳に良い刺激を与え、肉体のあらゆる機能を活性化させます。
byジョセフ・マーフィー
----------------------------------------------
(*^-゚)ノ「ありがとうございます!」
言った人も、言われる人も、まわりで聞いた人も
みんなが幸せになる言葉ですね(o^∇^o)ノ
あらためまして
沢山沢山あるブログの中でのご縁に心から感謝致します♪(*´-`人)
●本日のトレーニング
ナンバ速歩&ジョギング5km(校区見守り異常なし)
腕立て伏せ 50回×10
拳立て伏せ 20回×2
アームカール7kg(左右)15回×1
ショルダープレス7kg(左右)20回×2
リストカール7kg(左右)50回×3
スピードスクワット25回×2
体幹スクワット20回×0
腹筋30回×5
背筋30回×5
足上げ腹筋(椅子)50回×0
逆立ち1分×3
ストレッチ 首回し 腰回し 腕回し 膝回し
--------------------------------------------
メタ防犯ウォーキングで健康増進・校区見守りやりませんか^^
ウォーキングコースに小学校・幼稚園・保育園・公園等を入れて
●子ども達の見守り●メタボ/ロコモ対策●アンチエイジング
ご訪問いただき心から感謝しております(*´-`人)
健体康心 金薬(KINYAKU)
《体験談》ドライアイに逆立ちが効いた?
《体験談》ドライアイに逆立ちが効いた?
逆立ちをする以前は、コンタクトをしていても夕方になる前から違和感が出てきて
目の乾燥をひしひしと感じていました。←結構悩みの種でした(*>д<*)
今は逆立ちを1分×2~3回をやっているのですが
それからは夜まで装着していても大丈夫になりました!約1カ月。
逆立ちで目への血液の流れも良くなったからかなと勝手に思っています。
※逆立ち直後は目が充血するので(笑)
後、首回し、腕回しで血流が上がったのも作用しているかも知れません。
運動には授かった身体の本来の機能を取り戻す力があると実感しています^^
--------------------------------------------
メタ防犯ウォーキングで健康増進・校区見守りやりませんか^^
ウォーキングコースに小学校・幼稚園・保育園・公園等を入れて
●子ども達の見守り●メタボ/ロコモ対策●アンチエイジング
ご訪問いただき心から感謝しております(*´-`人)
健体康心 金薬(KINYAKU)
●90%の人の血圧が降下!1日10分でできる血管マッサージ
●90%の人の血圧が降下!1日10分でできる血管マッサージ
「人間の体は120歳まで生きることができる作りになっているといわれますが、
長寿の日本人でさえ、80歳くらいで死んでしまいます。それは血流が悪くなった結果、
脳や心臓が本来の寿命より早く死んでしまうからです。その最たる原因が、高血圧です」
そう指摘するのは榊原温泉病院・名誉院長の明田昌三先生(73)。
そもそも、高血圧のいちばんの原因は中小細動脈の血流の悪さ。
現代人の多くが40代には、血管の伸縮が悪くなり、血液の流れる量が減りはじめる。
そして、酸素や栄養の不足で細胞が萎縮し、筋肉や関節が動かなくなり……。
この悪循環を断つのが、1日10分でできる血管セルフマッサージだ。
「究極の血管若返り法です。”医者いらず”のこのセルフケアだけで、90%の人の血圧が降下しています」(明田先生)
このマッサージで血流がよくなる理由は2つある。
血管の周りにある血管拡張神経を刺激すると血管が広がる。
皮膚をひっかいたり叩いたりすると赤く腫れるのは、
この神経によって毛細血管が拡張されて血流が増えた結果。
もう1つの理由が、刺激によって血管の内側にある内皮細胞から発生する一酸化窒素。
この一酸化窒素にも、血管をリラックスさせ、血管を広げる作用があるのだ。
そんな”血管セルフマッサージ”を明田先生が伝授!
【頭】(2分)
・こめかみ=指の腹や手のひらで押しながら、円を描くようにマッサージ。
・頭の上=頭頂部に両手の指を押し当て、頭皮と頭蓋骨をずらすように前後左右に。
・額=額に両手を当て、皮膚と頭蓋骨をずらすように上下左右に動かす。
・耳=耳たぶの根元をつまみ、鼓膜を動かすようなイメージで動かす。
【手】(左右各1分)
・手の甲と手のひら=手の甲や手のひらは、指の腹を使ってまんべんなくもみほぐす。
・手の指=指の左右の側面を逆の手の親指と人さし指でつまんで、左右にねじるように根元から指先まで位置をずらしながらマッサージする。
【腕】(左右各1分)
・上腕&前腕=皮膚と腕の骨をずらすようなイメージで、腕をしっかりつかんだまま、左右にねじったり、上下にひっぱってマッサージする。少しずつ位置をずらしていく。
【脚】(左右各1分)
・脚の付け根=両方の手の指を脚の付け根(そけい部)に当て、奥のほうまで力がいくようなイメージでぐりぐりもむ。
・太もも&ふくらはぎ=両手のひらで左右からつかみ、筋肉を左右にねじったり、上下に動かすようにしながら位置をずらしていく。
【足】(左右各1分)
・足首=足首の力を抜き、足先を持ってぐるぐる回す。
・足の甲と足の裏&足の指=足の甲や足の裏は、両方の手の指の腹を使ってもみほぐす。
足の指は、サイドをつまみ、1本ずつ回したりねじったりする。心臓から最も遠い位置なので念入りに。
【事前リンパをもむと効果倍増】
マッサージを行う前に、鎖骨のくぼみや脇の下、
肘や膝の裏をマッサージしておくと、血液やリンパの流れが活発化する。
鎖骨のくぼみを指の腹でぐいぐい押したり、脇の下に4本の指の腹を押し当てたりして、血管をほぐすイメージでもむ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121112-00000301-jisin-soci
※この記事の著作権は配信元に帰属します。
--------------------------------------------
寒くなりましたね^^;
高血圧の方にとっても血管が収縮してしまう厳しい季節になりました。
起床時は、急に起き上がらない様に!
手足を伸ばしてゆっくりと全体を伸ばして下さいね^^
何度も申し上げますが生活習慣の改善は、
食事と運動と睡眠のトータルでやる事が基本中の基本です!
1カ月徹底してやれば、良い変化が起こりますよ(o^∇^o)ノ
--------------------------------------------
メタ防犯ウォーキングで健康増進・校区見守りやりませんか^^
ウォーキングコースに小学校・幼稚園・保育園・公園等を入れて
●子ども達の見守り●メタボ/ロコモ対策●アンチエイジング
ご訪問いただき心から感謝しております(*´-`人)
健体康心 金薬(KINYAKU)
●なぜ?「寒いとトイレに行きたくなっちゃう」科学的な理由
●なぜ?「寒いとトイレに行きたくなっちゃう」科学的な理由
突然ですが、みなさんは一日に何回お手洗いにいきますか!?
勤務時間中と休日では違うという方も多いかもしれません。
そして寒い時期には、お手洗いの回数が増えるということをご存じでしたか?
デート中に何度もお手洗いにいくのはちょっと気が引けますよね。
そこで今回は、なぜ寒いとお手洗いが近くなるのか、という簡単な説明と対処法をお届けします。
■体内で行われている“ろ過”活動
体内では一日に2~2.5リットルの水が出入りしています。
血液は腎臓を一日に40回ほど通り、全身を巡ります。
血中の汚れや余分なものをろ過して、キレイにしてくれるのが腎臓の役割です。
浄水器を思い浮かべてください。
汚れを取り除いて、キレイな水だけをとりだせるようにできているろ過器は、いつか目詰まりを起こしますよね。
ところが腎臓は、一度すべての血液を通したあとで、体内に必要ない老廃物と、キレイな血液を分けているのです。
そのいらない水分は体外へ排出されます。
人体の80%が水分でできている理由は、ほとんどの細胞活動は血液中で行われるため。
ある程度の水分が体内で均等に保たれるようにできています。
■なぜ寒いとお手洗いが近くなるの?
体外へ排出される水分の割合は、尿・便・汗・呼気とわかれます。
つまり、夏には汗として放出される水分が、すべて尿にまわされるためにお手洗いが近くなることに。
入ってくる水分量と、出ていく水分量はほぼ同じです。
つまり夏と同じ量の水分補給をしていると、汗をかかないぶん、尿意が増す仕組みになっているのです。
人間の体は実によくできていますね!
■老廃物が増えても尿意が増す
血中の老廃物が増えれば、腎臓はそれをろ過し、体外へ出そうとします。
放出したい老廃物が増えることも、尿意を頻繁に感じる理由になっているかもしれません。
投薬の目的は、血中に薬効成分をいれることで症状を改善することですが、
こういった体外からの刺激を取り除く作業ができるのは腎臓だけなのです。
寒い日のデートの前にはいつもより水分を控えめにしたり、
軽い運動で汗を流しておけばデート中に頻繁に席を立たなくてもすみます。
体調と相談しながら、体によい水分補給を行ってみてくださいね!
http://www.biranger.jp/archives/56753
※この記事の著作権は配信元に帰属します。
--------------------------------------------
知れば当たり前のようですが
昔は体温調整とか勝手に思ってました。ブルッ((( ゚Д゚)))となるのでw
確かに、冬場でも運動している時はトイレちかく無いです。
∥wc∥ ヽ( ´ー`)ノ フウッ♪悪い事も一緒に水に流しましょうw
《豆知識》ゴーヤー茶はカリウムが多いので利尿作用があります。
--------------------------------------------
メタ防犯ウォーキングで健康増進・校区見守りやりませんか^^
ウォーキングコースに小学校・幼稚園・保育園・公園等を入れて
●子ども達の見守り●メタボ/ロコモ対策●アンチエイジング
ご訪問いただき心から感謝しております(*´-`人)
健体康心 金薬(KINYAKU)
私たちがついやした努力だけの価値がある。
私たちの人生は、私たちがついやした努力だけの価値がある。
byモーリアック
--------------------------------------------
(*・∀・)ノ゛おはようございます♪
宝くじで高額当選された方がテレビに出ていました。
そのためにやれるだけの努力はすべてやっていると言われてました。
運さえも努力で引き寄せると言う事ですね^^
☆Have a nice day☆
--------------------------------------------
メタ防犯ウォーキングで健康増進・校区見守りやりませんか^^
ウォーキングコースに小学校・幼稚園・保育園・公園等を入れて
●子ども達の見守り●メタボ/ロコモ対策●アンチエイジング
ご訪問いただき心から感謝しております(*´-`人)
健体康心 金薬(KINYAKU)