忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

基礎代謝量、夏と冬の違いは?

 

基礎代謝量、夏と冬の違いは?

 

夏場の運動は大量に汗をかいて


脱水症状などの危険があるから、水分補給を怠りなく。


伊達さんによれば、一度にガブ飲みするのではなく、


小まめに給水すると、体を冷やさなくていいとか


夏は、薄着になったり水着になったり…


お腹まわりはもちろん体のラインも気になってくるシーズン。


暑くなってきたし、汗をかいて痩せるぞ! と意気込む人もいるかもしれない。


しかし、こんな話を聞いたことはないだろうか。


「一年で夏が一番痩せにくい」という説。


「人間は恒温動物なので、体温を一定に保つためにエネルギーを消費します。


そのため、基礎代謝量が一番高まるのは、気温の低い冬ということになります。


夏はその逆で、一年を通じて最も気温が高く、


体温を保つためのエネルギー消費が少なくなるので、


その分基礎代謝量は低くなるといえます」(食を通じたダイエットに詳しい伊達友美さん)


諸説あるが、夏は冬よりも10%ほど基礎代謝量が下がる、という報告もあるようだ。


暖かい分、体が燃焼をおこなわずに済むということか。


でも、汗についてはどうだろうか。


夏は暑くて汗をかくから痩せやすい気もするのだが…。


「汗をかくこと自体は、痩せるためにほとんど効果がありません」


なんと! あっさり否定されてびっくり。


人が1日でかく汗の量は、


激しい運動などをせず暮らしても0.5~1.2リットル程度(個人差あり)。


夏の暑い日には、1日2リットル以上の汗をかくことがあるが、


体重減は一時的で、水分補給すれば元に戻ってしまうという。


これじゃあ夏に痩せることは、あきらめるしかなさそう…と思いきや、


伊達さんによれば、代謝をサポートする夏向けの食事の摂り方があるという。


「冷たい飲み物をできるだけ摂らないこと。体の芯を冷やしてしまうと、


基礎代謝量が下がってしまいすぐには戻りません。


そして、基礎代謝量を上げるため、筋肉作りに欠かせない栄養素、


タンパク質を積極的に摂りましょう。


夏は、サラッと食べられるそうめんなどの炭水化物中心の食事が多くなりがちですが、


外食なら海鮮丼やお刺身定食をチョイスしたり、


コンビニなら茹で玉子や魚肉ソーセージをメニューに加えるなど、工夫してみてください」

 

なるほど! 


食べものと飲み物に気を配って痩せやすい体作りをすれば、


季節に左右されずスリムになれそうですね。


(伊藤 裕/GRINGO&Co.)


(R25編集部)

 

※コラムの内容は、フリーマガジンR25およびweb R25から一部抜粋したものです


※一部のコラムを除き、web R25では図・表・写真付きのコラムを掲載しております


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120623-00000004-rnijugo-inet

※この記事の著作権は配信元に帰属します。


---------------------------------------

水分は本当にとても大切です。


食べ物がなくても、


水だけでどれだけ生き延びれるかを考えると


その重要性がわかると思います。


ちょっとした体調不良は、気付かないうちに水分が不足した


体からの危険信号かもしれませんよ!

 

☆ ☆ ☆

 

だんだんと夏の香りがしてきました^^


十代、車で遊びまわっていた頃を思い出します♪


深夜3時過ぎになると


電柱やのぼりが女の子に見えたりしてましたwww


真夏のイリュージョン.+゚*。ワォ!!(゚∀゚屮)屮.+゚*。幻覚www


---------------------------------------


全国送料無料・代引手数料無料・即日発送!


40歳からのメタボ・減塩サポート


至高の原種ゴーヤー茶(無添加)


http://www.kinyaku-0123.com/


誠実なお取扱い販売店募集中です。

 

 

PR

こう食べれば太らない!コンビニフード

 

こう食べれば太らない!コンビニフード

 


菓子パンは食べ過ぎに注意!
  

手軽で便利なコンビニにはおいしそうなスイーツや気になるお弁当が盛りだくさん。


さまざまな商品が並びますが、


ダイエット中には何を選んだら良いのか迷ってしまいますよね。

 
もちろん、商品ごとにカロリー表示があるのもコンビニの魅力ですが、


毎回すべての商品をチェックしながら選ぶのは結構大変。


賢く選ぶためのパターンを憶えておきましょう。

 

■コンビニフードのここに注意!

 
ダイエット中には控えたい、ご注意フードはこちらです。


1位 菓子パン、サンドイッチ


2位 焼き菓子やスイーツ


3位 肉類を使ったお弁当


4位 チルドコーヒー


5位 カップ麺


 
まず1位のパン類。見た目にもおいしそうで、


実際口当たりが良くておいしく感じるものが多いのですが、


残念ながらこれがダイエット中には最も避けてほしい商品群なのです。

 
見えないところにも多くの油脂や砂糖が使われており、


食べ応えのわりにはカロリーが高いのがその理由。


サンドイッチも具材によってはマヨネーズがたっぷりで、


ヘルシーそうに見えてカロリーが高いことも。


中には1個で700kcal越えという驚きの菓子パンも存在するので、要注意。


どうしても食べたい場合は、せめて1個にしておいてくださいね。

 
さらには2位のスイーツ。


焼き菓子にはバターやマーガリンなどの油脂がたっぷりで、


シュークリームなどの冷たいデザート類には油脂の多いクリームがたっぷり。


いずれもカロリーが高いのです。軽やかに食べられてしまうからと、


ランチのデザートに毎日のように食べるのは、カロリーオーバーのモトです。

 
そして3位のお弁当。


ハンバーグや焼肉など肉を使ったお弁当はコンビニの人気商品ですが、


使われている肉はどうしても脂身の多い部位が多く、


小さいサイズに見えても、意外にカロリーは高め。


ダイエット中は頻繁に食べないようにしたいですね。

 
4位のチルドコーヒーは、無糖のものなら心配ありませんが、


どれも甘口のものが多く、


コーヒーといってもおにぎり1個に匹敵するくらいのカロリーがあるものも多いので、


選ぶときにはカロリー表示も参考にしましょう。


キャラメル味や、タピオカが入ったものなどは、毎日続けて飲まないのがコツ。

 
最後に5位のカップ麺。


良く噛むことなくするすると食べてしまう麺類は、


ボリューム感のわりにカロリーの高い商品が多いので、注意しましょう。


比較的カロリーの低いノンフライ麺を選んだり、


代わりに春雨スープなどを選ぶのも良いでしょう。…


■こんなコンビにフードがオススメ

 
ダイエット中にも活用したいのはコチラ。


1位 インスタントスープ類


2位 おにぎり


3位 おでん


4位 ヨーグルト


5位 野菜ジュース、果汁ジュース


続く・・・


http://www.excite.co.jp/News/column_g/20120623/Allabout_20120623_2.html


※この記事の著作権は配信元に帰属します。

 

-----------------------------------


ダイエット始めてから


必ずカロリーは見るようになりました^^


100KCalぐらいの食品があると


ちょっとお腹が空いた時に便利です♪

 

 

油を断つと書いて油断w


ダイエットに油断は禁物wwwp(´▽`o)ノ゙ ファイトォ~♪

 


-----------------------------------


全国送料無料・代引手数料無料・即日発送!


40歳からのメタボ・減塩サポート


至高の原種ゴーヤー茶(無添加)


http://www.kinyaku-0123.com/


誠実なお取扱い販売店募集中です。

 

 

太った人が増え続けると地球が食料危機に、英大研究

 


太った人が増え続けると地球が食料危機に、英大研究
   
   
 
もしも人類が米国並みのペースで太り続ければ、


将来の地球では今よりも10億人分、


食料需要が増えることになると英国の研究チームが警告している。

 
医学誌BMCパブリック・ヘルスに18日に掲載された研究論文で、


英ロンドン大学衛生熱帯医学大学院の研究チームは、


先進国の人々が太り続ければ、


限りある地球の資源への大きな脅威となると警鐘を鳴らし、


未開発・開発途上国での人口爆発を


資源危機の原因とする考えは誤りだと指摘した。

 
論文によれば、全ての国で肥満度指数(BMI)の分布が米国並みとなれば、


人間のバイオマス(生物総量)は5800万トン増加する。


平均的な体重の人数に換算すれば9億3500万人分だ。


体重が増えれば、活動時も不活動時でも摂取する食物量は増える。

 
また、肥満の人々の過剰体重分の代謝に必要な食物エネルギー総量は、


標準体重の1億人が養える量になるという。
 
 
論文の共著者イアン・ロバーツ氏はAFPの取材に、


「人々が地球の将来を心配するとき、


地球の人口や増加の現状はどうなっているのだろうと考え、


貧しい国の人たちが子どもを産みすぎるせいだと、


早急に思いがちだ。だが、食料を必要とする人の頭数だけを数え、


生命を維持する肉体の質量に目をやらないのは間違っている」と語った。


「体の質量で考えれば、富裕国の太った人たちにも責任があることがわかるはずだ。


これはアフリカにおける家族計画の問題だけではない」

 
研究チームによれば、世界のなかで北米人口が占める割合は6%だが、


世界の過剰な体重に占める割合は34%に上る。


一方、世界人口の61%を占めるアジアは世界の13%だ。

 
人間のバイオマス1トン分は、北米では成人12人分、


アジアでは17人分に相当する計算になる。

 
北米では人口の74%は太りすぎで、欧州の56%、アジアの24%、


アフリカの29%と比較して極めて高い割合だ。

 
さらに、富裕国の人々は必要以上に食べ物を消費することで、


食物価格をつりあげていると、ロバーツ氏は指摘する。


「豊かで太った人たちの国での過剰消費が、


結局は貧しい国々を食料不足と貧しさに追いやっているのだ」 


(c)AFP


http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2885049/9141649


※この記事の著作権は配信元に帰属します。


---------------------------------------


世界中の国々がスクラム組んで


どうにか、供給過剰な食料で、


食糧が不足している国にまわせるシステムができないかと思います。


エゴがじゃまするのでしょうね。。。

 


「過ぎたるは猶及ばざるが如し」論語より


何事も度が過ぎることは、


足りないことと同じくらい良くないということ。

 

腹八分・・・残りのニ分は人助け♪


☆:*:・セカイハヽ(・∀・)人(・∀・)ノトモダチ・:*゚☆


---------------------------------------


全国送料無料・代引手数料無料・即日発送!


40歳からのメタボ・減塩サポート


至高の原種ゴーヤー茶(無添加食品)


http://www.kinyaku-0123.com/


【募集】シニアのお客様が多い販売店募集中です!

 

 

肥満率4割!神奈川県警でダイエット期間スタート

 

肥満率4割!神奈川県警でダイエット期間スタート

 

体を張って県民の安全を守らなければならない警察職員に健康は不可欠。


ところが、昨年度の健康診断で、


神奈川県警の警察職員の約4割が肥満だということが分かった。


そんな状況から抜け出そうと、


県警は新しい本格的なダイエット計画を今月からスタートした。


厚生課は「県民を守る前に、まず警察職員自身が健康になることが大事」と、


インストラクターを派遣してエアロビクスなどの講習を行っている。
 


 
体重を身長の2乗で割った肥満度(BMI)でみると、


昨年度の健康診断で肥満を示す数値25以上の警察職員は


約6770人と全体の38・7%を占めた。


平成20年度以降、38%前後で推移しており、


厚生労働省が示す20~50代の男性の平均約32%、


女性の平均約16%を大きく上回っている。

 
肥満が多い理由について、


厚生課は「警察官は昼夜問わず働くことが多く、生活が不規則になりがち。


普段から気を遣わなければ体型維持は難しいのでは」と分析する。

 
同課は昨年度までの4年間は、


歩数計を配り計画的に歩いてもらう取り組みを実施した。


だが、参加者がわずかで効果も表れていなかった。

 
そこで、今年度は13日から県警本部や54警察署などに


スポーツインストラクターらを派遣し、


エアロビクスやストレッチ、ヨガの講習を開始。


日常の習慣として取り入れられることに重点を置き、


自宅で続けられる食生活改善や呼吸法などの指導を受けている。

 
14日には鉄道警察隊の隊員らが肩こりや腰痛に効くストレッチ法や、


器具を使わずにできる筋トレ方法などをインストラクターから学んだ。


日ごろ運動不足の人もおり、


参加者からは


「体が硬くなった」「筋力が落ちた」などの声が聞かれたが、


健康で強い警察官になるため真剣な表情で講習に取り組んでいた。

 
ダイエット期間は11月まで続き、


BMIの平均値30以下が目標という。


厚生課の石渡義行課長代理は


「いざというときに動けなければ意味がない。


健康になって治安を守れる警察になる」と意気込んでおり、結果が注目されている。

 


産経新聞 6月15日(金)


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120615-00000545-san-soci


※この記事の著作権は配信元に帰属します。


-----------------------------------

精神も肉体も使う、


命がけで市民を守る、とてもハードなお仕事ですが(感謝です)


警察も、他国の軍隊も


肥満は問題なのですね!


敵は、己にあり(笑)


脂肪軍団を逮捕!


生活習慣改善と言う手錠でwp(・∩・)qガンバレー!

 

コマワリクン、


オモイダシマシタwwwナツカシイ・・・


あふりか象が好きw


バンバン・・・・……┳(`Θ´*)八丈島のキョン♪


-----------------------------------


6月17日は父の日です^^


全国送料無料・代引手数料無料・即日発送!


40歳からのメタボ減塩対策に原種ゴーヤー茶


http://www.kinyaku-0123.com/


販売店募集中!お気軽にお問合わせ下さいませ。

 

 

スリムなボディめざして“食べ分け”を始めよう

 

スリムなボディめざして“食べ分け”を始めよう


 
スリムなボディめざして“食べ分けダイエット”を始めよう!


この時季になると、“夏までに痩せたいけれど、


ハードな食事制限やキツい運動はしたくない!”


そんな女子たちの声が聞こえてきそう。


そこで、ダイエットに関する著書を執筆している


貞金香苗さんに、ツラくないダイエット法を教えてもらった。


「まずは、朝食、昼食、夕食の前に、


生野菜や果物を摂ることを心掛けましょう。


すると、消化酵素の活動が活発になり、


後から食べる炭水化物やタンパク質が分解されやすくなります。


さらに、効果的なダイエットをしたいなら、


“食べ分け”をするのがおすすめです」(貞金香苗さん)


“食べ分け”って初めて聞いたけれど、


具体的にはどんなことをしたらいいの?


「朝食、昼食、夕食、それぞれの食事で、


炭水化物とタンパク質を同時に摂らないことが


“食べ分け”の基本になります。


次に挙げる食物の分類と食事例を参考にしてみてください」(同)


<食物の分類>


・炭水化物…米、小麦(パン、パスタ、うどん)そば、イモ類


・タンパク質…肉、魚、卵、乳製品


・タンパク質、炭水化物どちらと合わせてもいい食品…

   野菜、海藻類、大豆製品(豆腐、納豆、味噌)

 

<食事例>


○食べ分けダイエットをしている場合


朝食 ごはん、納豆、漬物、野菜の味噌汁


昼食 野菜のサンドイッチ

 

夕食 チキンステーキ、サラダ、スープ


○食べ分けダイエットをしていない場合


朝食 ごはん、焼魚、漬物、野菜の味噌汁


昼食 カツサンド


夕食 チキンステーキ、パン、スープ

 

「タンパク質と炭水化物は、


分解するための消化液が異なるため、


一緒に摂ると消化が複雑になって時間がかかってしまいます。


すると、エネルギーは燃焼されないまま、


体内にどんどん吸収されてしまうわけです。


ダイエットを望むのなら、圧倒的に消化が早くなる


“食べ分け”がおすすめです。


次の消化にかかる目安時間を参考に、


食べ分けをしてみてください」(同)

 

<食物の消化にかかる目安時間>


フルーツ…20~45分


生の野菜…2時間


ごはん、パン、パスタ…3時間


肉、魚、卵、乳製品…4時間


ごはん+魚など、炭水化物とタンパク質の組み合わせ…8時間

 

日常生活に食べ分けを取り入れるだけという、


がまん知らずのダイエット。


明日からさっそく始めてみよう!【オズモール】

 

オズモール 6月14日(木)


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120614-00000005-ozmall-ent


※この記事の著作権は配信元に帰属します。


-----------------------------------


「食べ分け」と消化時間の活用!


とても勉強になりました!


しかし


昼食はラーメンと豚バラでした(笑)(炭水化物+たんぱく質)


食べ物で、消化時間が数倍違うんですね!!


イマスグ


ダイエット、ショウカwww(●`エ´)ノ♪キビシー


-----------------------------------


6月17日は父の日です^^


全国送料無料・代引手数料無料・即日発送!


40歳からのメタボ減塩対策に原種ゴーヤー茶


http://www.kinyaku-0123.com/


販売店募集中!お気軽にお問合わせ下さいませ。