空気と光と、そして友達の愛。
空気と光と、そして友達の愛。
これだけが残っていれば、気を落とすことはない。
byゲーテ
-------------------------------------------
息子が前日から熱は無いのにきつそうなので
カミさんが用心のため病院に連れていきました。
結果は、風邪ではありませんでした。
今まで無かった、アレルギー性反応のようです。
これは、大気汚染の影響かも!
「汚染はヤメチャイナ!!」ヽ(#`Д´)ノゴルァァア!
赤鼻のトナカイにならないようにウォーター系ティッシュを買って
空気清浄機を品定めしておりますヾ( ̄∇ ̄= ダイキン?シャープ?
-------------------------------------------
●本日の「スロー呼吸法」トレーニング!
ジョギング5km+ナンバ歩き(校区見守り)
ディップス 3回×4
腹筋10回×4
背筋10回×4
スクワット10kg10回×3
ランジ 10kg10回×3
サイドランジ 10kg 15回×1
首筋トレ(前後)10kg10回×3
逆立ち 60秒×3
ストレッチ
-------------------------------------------
ご訪問ありがとうございます^^
メタ防犯ウォーキングでメタボ・ロコモ対策と子ども見守り活動!
健体康心 金薬 「減塩対策に原種ゴーヤー茶!」
「ぼくのお姉さん」障がいを持った子ども達の物語です。
「ぼくのお姉さん」著者 丘修三 氏をソネブロのハマコウさんから紹介して頂きました。
障がいをもった子ども達の物語です(短編集)。以前から何か感じる事があり、すぐに購入しました。
著者は20年以上養護学校の教師として関わっています。その中で生み出されたリアルな物語だと思います。
登場する子どもたちは、身体だけでなく、会話(コミュニケーション)が困難であります。
どこにでもある、身近なお話です。
すべてハッピーエンドではありません。現実の厳しさを感じます。
1話目から泣いてしまいました。。。。
ただ可哀そうとかではない・・・なにか・・・やるせなさとか・・こみ上げてくるものがありました。
小学校でも「読み聞かせ」してあげたい(してほしい)と強く思いました!
今週末、旧小PTAの食事会があり、小学校の校長先生、教頭先生も来られるのでこの本を持って行こうと思っています。
養護施設の管理職としてがんばっている親父倶楽部の友人がいます。
普通ボランティアで1日なら喜んで協力できるけど
毎日現実と向き合うのはそう出来るものでは無いと思います。
以前その友人(Oさん)に、なぜその仕事を選んでやっているのか?
毎日大変ではないか?と聞きましたら、「好きでやってるからね^^」と言ったのがとても印象的でした。
※プライベートでは「よごれ三人衆」と呼ばれた一人なんですけどね(笑)←私も含まれています。後一人は行方不明中w
もう一人、平一親父倶楽部のUさんは、日曜日空いた駐車スペース(所有地の会社から地域貢献の申し出があり)を使って、養護施設で作った商品のバザー運営を支援しています。
-------------------------------------------
最後に、皆で少しでも考えられたらと思います。
●松下大介さん(高校時の詩)
僕は僕に「障害」があると思っていなかった
僕は僕が生きにくい世の中に障害があると思っていた
でも、人は僕のことを「障害」のある人と言う
僕は僕自身だけど「障害」ではない
-------------------------------------------
ご訪問ありがとうございます^^
メタ防犯ウォーキングでメタボ・ロコモ対策と子ども見守り活動!
健体康心 金薬 「減塩対策に原種ゴーヤー茶!」
自衛隊員のちょっと良いお話
こんばんは^^
日頃から日本を守るため厳しい訓練を積み、昼夜問わず災害派遣などに頑張っていただいてる
自衛隊員のちょっと良いお話のご紹介です。
第40普通科連隊第4中隊(中隊長 池田孝徳3佐)に所属する弓立正義2曹、
佐々木孝文3曹、阿田晃一3曹、宮崎弘一士長の4名は、
平成24年6月29日8時30分ごろ、警衛勤務のため富野分屯地に向け車両で移動中、
小倉北区中津口交差点で苦しそうにうずくまっている女性を発見し、すぐに車両を停め、4名で介護に向かった。
当日は、気温・湿度ともに高く、女性の症状から熱中症と直感。
直ちに119番通報を行うとともに介抱し、到着した救急隊員に状況を説明して女性は救急車で搬送された。
後日、元気に回復し退院した女性から小倉駐屯地にお礼の連絡があり、明らかになった。
海上保安庁には海猿がいるが、陸上自衛隊には「言わざる」がいると話題に。
http://www.mod.go.jp/gsdf/wae/4d/
≪陸上自衛隊第4師団ホームページより引用≫
当たり前のことを、当たり前にしたと言う気持ちだったので
上官に報告して無かったんでしょうね^^
-----------------------------------------------
●本日の「スロー呼吸法」トレーニング!
ナンバ歩き5km(校区見守り)
腕立て伏せ(足椅子のせ)10回×4
拳立て伏せ 8回×3
ディップス 3回×3
サイドレイズ 5kg(左右)3回×3
アームカール10kg(左右)10回×3
ショルダープレス10kg(左右)10回×3
リストカール10kg(左右)10回×3
ストレッチ
-------------------------------------------
ご訪問ありがとうございます^^
メタ防犯ウォーキングでメタボ・ロコモ対策と子ども見守り活動!
健体康心 金薬 「減塩対策に原種ゴーヤー茶!」
空気が無ければ「数分の命」です
こんにちは、本日は建国記念の日ですね。
日本に生まれて本当に良かった、感謝です^^
大気汚染のニュースで思い込んでいるのもあるかもしれませんが
最近、ジョギング中に喉がイガイガするようなε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛
実際福岡の汚染物質濃度は高いようですヾ(゚Д゚;)マスクで走りますかね。
それより、子ども達やご高齢者、身体が弱い方が心配ですね。
人は食事しなくても数十日生きられます。
しかし、水がないと数日しか生きられません。
もし、空気が無ければ「数分の命」です。
そう考えると、環境破壊の中でも特に罪深いのは
大気汚染、放射能だと思っています。
-------------------------------------------
ご訪問ありがとうございます^^
メタ防犯ウォーキングでメタボ・ロコモ対策と子ども見守り活動!
健体康心 金薬 「減塩対策に原種ゴーヤー茶!」
親切は社会を結びつけている黄金の鎖である。
親切は社会を結びつけている黄金の鎖である。
byドイツの諺
-----------------------------------------
親切にされたらとても嬉しいですよね^^
天風会の心得でも、
不平不満を言わず、「正直・親切・愉快」を生活モットーとするとあります。
他人には、「自分がしてほしいようにする」ことが大切ですね!
-----------------------------------------
●本日の「スロー呼吸法」トレーニング!
ジョギング5km+ナンバ歩き(校区見守り)
腹筋10回×3
背筋10回×3
スクワット10kg10回×3
ランジ 10kg10回×3
サイドランジ 10kg 15回×2
首筋トレ(前後)10kg10回×3
逆立ち 60秒×1
ストレッチ
-------------------------------------------
ご訪問ありがとうございます^^
メタ防犯ウォーキングでメタボ・ロコモ対策と子ども見守り活動!
健体康心 金薬 「減塩対策に原種ゴーヤー茶!」